人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

うつ病からの復職についての相談です。
めまいや全身の凝り、お腹の不調などの身体的症状のほか、睡眠障害や気分の落ち込みなどが
この2年ほど続いており、うつ病と診断され休職。
医者から配置転換をしてもらうようすすめられ、これまでのような身体的な状況が続くのであれば今の
職種は続けられないと思い、私自身も配置転換の希望をしたのですが、「現在の職種の募集で入社したのだから、この職種以外への配置は考えられない」との理由で拒否されました。
労働組合からも「頑張って会社と交渉を続ける」ようアドバイスをもらっていますが、上記のような状態で私が交渉を続けて良いものか、従業員が主張できる「ワガママ」の域を超えているのではないかという思いもあります。
そこで、皆様にご相談させて頂きます。
(1)会社は、職種を限定した募集で入社したことを理由として、他職種への配置転換を拒否できるのでし ょうか。
(2)上記のような状況において、労働組合を通じて会社と交渉を行う事は度を超えた要求でしょうか。
なんとも答えを出せずに困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

●質問者: nozy0118
●カテゴリ:医療・健康
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● kumonoyouni

こちらの事例がご参考になると思います。
?うつ病完治!?職場復帰したが仕事ができない…減給していいですか??人事労務コラム

以下は、社会保険社労士からのアドバイスの引用の一部です。
その他、弁護士の解説なども記載されてますので詳細は上記サイトをご覧ください。

■ 復職の判定
メンタルヘルス疾患の社員が「治ゆ」したと判断できるかどうかが問題となります。
「治ゆ」とは、原則として「従前の職務を通常の程度に行なえる健康状態に回復したとき」をいいます。従って、従前の職務を遂行する程度に回復していない場合には、復職は認められないのが原則です。裁判例では、雇用契約が職種・職務内容を特定したものであるか否かにより基準が異なります。
(1)職種・職務内容を限定した雇用契約の場合
職種・職務内容を限定した雇用契約の場合には、従前の職務に復帰できなければ、 雇用契約に定める労務提供義務を果たせる状態になったと認めることができず、原則として、「従前の職務を通常程度行なえる健康状態に回復したこと」がその判断基準になります。ただし、職種・職務内容を限定した雇用契約であっても、就業規則に「他の職種への変更」がある旨の規定があれば、他の職種での就労が可能であれば、「治ゆ」の判断基準となる場合もあります。

(2)職種・職務内容を特定しない雇用契約の場合
職種・職務内容を特定しない雇用契約の場合には、従前の職務に復帰できない状態でも「治ゆ」と判断される場合があります。たとえば、「労働者の能力、経験、地位、企業の規模、企業における労働者の配置、異動の実情および難易などを総合的に考慮して、その労働者が配置される可能性のある他の業務が存在し、その労働者がこれを遂行することが可能で、かつ、労働者が当該他の業務につくことを申し出ている場合には、その労働者は雇用契約に定める労働提供義務を果たしている」(東京高判平成7.3.16、片山組事件)として、職場復帰の拒否ができないとされます。従って、できる限り、その社員が勤務可能な職務を探す必要があります。


ご参考になれば幸いです。


nozy0118さんのコメント
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 会社には、しっかり自分の希望を伝えていきます。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ