人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ヒガシマル醤油の徳用って、何が違うんですか?

●質問者: ALTOs Serenade
●カテゴリ:グルメ・料理
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● miharaseihyou

お徳用の商品は量が多くなっています。
コスト的に見ると、一本に多く詰めれば手間や容器の費用を節約できます。
その分は同じ量に対する単価が安くなっていますよ!・・っていうのがお徳用の商品です。
一定期間に使い切るならお徳用の方が安いのですが、小さなパックを何回も買わないと途中で味が落ちてしまう・・という場合が多いですね。
特に最近の少子高齢化と核家族化によって、一軒あたりの消費量が減っている。
飲食店などではお徳用がお得になると思います。


ALTOs Serenadeさんのコメント
参考になりました!!ありがとうございました!

2 ● うぃんど
ベストアンサー

うまみ成分の多い少ないという違いがあります

ヒガシマル うすくちしょうゆ JAS特級
http://www.higashimaru.co.jp/business/products/detail/pdt0005.html
ヒガシマル 徳用うすくちしょうゆ JAS上級
http://www.higashimaru.co.jp/business/products/detail/pdt0006.html

JAS等級については下記に記載があります
https://www.soysauce.or.jp/gijutsu/jas/top.html

キッコーマンの説明のほうがわかりやすいかもしれません
http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/various/grade.html

しょうゆは品質基準によって「特級」「上級」「標準」に区別されています。これらの等級はうまさの指標といわれている「窒素分」 の含量や色度などで決まります。全窒素分の基準は別表のとおりです。
※「しょうゆのおいしさ」項の「うま味」をご参照ください。

表:しょうゆの規格値(全窒素分)

しょうゆのうま味成分であるグルタミン酸をはじめ多くのアミノ酸類は窒素の化合物です。窒素分の含有量が多いほどうま味成分の多いしょうゆ、ということがいえます。

また、特級より窒素分が10%以上多いしょうゆ(こいくちでは窒素分1.65%以上のもの)には「特選」という表示ができます。さらに、こいくち・たまり・さいしこみしょうゆでは、特級のなかで窒素分が特級規格より20%以上高いものに関しては「超特選」という表示が許されます。

その他にも、特級を意味する「特醸」「優秀」、上級を意味する「上選」「優良」などの用語の使用法が、JAS関連の指導要領のなかできちんと定められています。 ただし「極上」や「最高」という用語を使うことはできません。


ALTOs Serenadeさんのコメント
とてもためになりました!!jasにも特級があったんですね?。ありがとうございました!

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ