▽1
●
rouge_2008![]() |
「ファイル」→「書き出し」を実行後、ファイルの種類で「MP3ファイル」を選択して保存します。
※「オプション」ボタンからビットレート等の変更が可能です。
※MP3の書き出しにはLAMEが必要です。
http://manual.audacityteam.org/help/manual/man/faq_installation_and_plug_ins.html#lame
以下のページから「Lame_v3.99.3_for_Windows.exe」をダウンロードしてインストールした場合は、特に設定の必要はないようです。
http://lame1.buanzo.com.ar/#lamewindl
※「libmp3lame-win-3.98.2.zip」をダウンロードして適当な場所に展開した場合は、LAMEの場所を設定で指定する必要があります。
Audacityの「編集」→「設定」を実行後、「ライブラリ」でMP3ライブラリの「場所」ボタンをクリックして、「ブラウズ」ボタンから「lame_enc.dll」を指定してください。
設定後、MP3ライブラリバージョンにLAMEのバージョンが正しく表示されていれば、MP3形式で書き出しができるはずです。
【追記】
「lame_enc.dll」は、他でダウンロードできるLAMEにも含まれていますが、Audacityでは使用できません。
上記、回答内のリンクからダウンロードできるAudacity専用のLAMEのライブラリを使用するようにしてください。