火をつける前というか、火を使わないのでよければ・・・
削ることで香りが蘇ります。
削り香
ボトルにオイルを注ぎ、スティックをびんに挿し込むだけで香ります。
これは香炉と少しかけ離れいますが・・・
http://www.kenko.com/product/item/itm_8842758072.html?_A_=googleshopping
上記のurlで、消臭剤っぽいお香の香りがする物があります。
ノートンで、ひっからなかったので安全です。
(urlでウイルス気になる自分なので余計でしたらすみません。)
http://item.rakuten.co.jp/auc-kugurido/10000282/
スプレータイプになっているものがあります
これであれば手軽に使えるのではないでしょうか
かわいいものを見つけましたのでお伝えしますね。
手紡ぎ手織りの麻でできた、火を使わない、かわいらしいお香です。【メール便OK】遊中川 絵型香「菊兎」
100円ショップなどでも
コーン台とかその系統を見かけますけど
それでは駄目なのでしょうか?
トイレで
火をつけないで
というのは
量にもよるけど、無理ですよ。
棒状よりコーン状の方が取り扱いしやすいですし
コーン状なら、小皿みたいな物でも十分ですが・・。