親との関係次第でしょうね。
今の親が本当の親だ、というぐらいの関係が自分の中にあるなら、生まれがどうであれ、今の親が本当の親です。
でも、もしも、今の親とそういった関係になっていなければ、判りません。
そこは、単純な話ではないと思います。
血のつながりとか意識した事がないんで、表面では自分が養子だという事は気にしないと思います。
でも一人で考えるとやっぱり淋しくなったりするんじゃないかなぁ…。
親子だから似てると思ってきたこととか、親子だから特別可愛がってもらってると思ってきたことを否定されたことに対する怒りや悲しみはあると思います。
だから精神が不安定になったりもするかもしれない。
▽3
●
りんか![]() |
今と何にも変わらないと思います。
なんだか うれしいですね。
ま、いまさらというのもありますが。
本当の親は、どこにいるんだろう?っていう 親探しの楽しみができたと思います。
うーん実際は悲しかったり絶望すると思いますが、想像できる範囲ではあまり悲しまないと。
生活の上で血のつながりって言うのはあまり関係のない事で血のつながりに関係することが一日のうちに何回もおこるなんて思えないし、血がつながってなくたって親はここまで育ててくれたことに変わりはないとおもいます。
むしろ血のつながってない子をここまで育ててくれたことに今以上に感謝するかもしれませんね。