人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

yをxで微分するということについて、その点での傾きが?というのはわかるのですが、x^2+3y^2=6の(√3、1)における接線を求めたりするときに、xで微分して、強引にy'を求めてる気がするのです…。これは、グラフ上では何をしているのですか?(自分で聞いておきながら、何を聞いているのかよくわからない質問ですいません…)

●質問者: xoxo-7
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 多食斎友好=世田介
ベストアンサー

グラフなら、やはり微分をする事はその位置での「接線の傾き」を求めているのではないですか?、Yを微分したY'と言うのは単なる記号と考えて良いと思いますが。


xoxo-7さんのコメント
そうですよね!ありがとうございました♪

多食斎友好=世田介さんのコメント
「ベストアンサー」を頂きましてありがとうございます。読み方によっては、不真面目な回答になりますが、でも「他に何があるの?」数学の専門家に言わせればもっと深い解説は有ると思いますが、浅学(自分では「薄学」と言ってますが)なものですから。もし、3次元曲面ならば「接(平)面」の式が出るはずです。 私は、微分・積分の基本はあまり難しく考えないです。人間が歩いているとします、歩いた距離や位置の変化量が「積分」結果であり、瞬間の速度や方向(ベクトル)が結果の微分、また速度・方向変化をしているとすれば、変化率(加速度・・)がその微分となる訳で、積分を積分する事(多重積分)もできるし、何回も微分をすると定数となり、それを微分すると0になる物や、対数の底を使った曲線の様に、微分しても積分しても同じ値が出る式もありえます。 花が咲くのは気温の「積分」なのか、その時の「気温そのもの」なのか、それとも、気温の変化「微分」(たとえば1日に10度)なのかは難しいところです(気温を環境と置き換えても) 数学が単なる「計算・作図・・・」手段と考えるのでは無く、色々な現象に(勝手に)当てはめて、楽しむのもいいと思います。・・・必ずしも正しい事を期待しないで。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ