人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

【JR東日本のおかしな文型】
JR東日本の新幹線「はやて」の客席の折りたたみテーブルに書かれている
注意書き、ちょっと日本語としておかしいと思いました。
「・・・したり、・・・しないで下さい。」
といった文型でした。

正確な文面は覚えていないのですが、
「腰かけたり、重いものを置かないでください。」
と云った類です。

いまどきの若者はこういった表現に違和感を持たないのでしょうか?
この文面を作ったのも若い担当者なのでしょうね。

修正例:
「・・・したり、・・・したりないで下さい。」
「腰かけたり、重いものを置いたりしないでください。」


●質問者: mkonomi
●カテゴリ:学習・教育 旅行・地域情報
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● seble

すいません。いい年ですが、違和感を感じません。何でかな?
乱読家です。1ヶ月に10冊は小説読みますが、上記のような表現は普通にあるような、無いような、あまり意識した事がありません。
省略しているわけですよね。簡潔で読みやすいかと\(--;)オイ)


たけじんさんのコメント
「ここで叫んだりしないで下さい。」という表現もあるから、違和感全然ありません。

mkonomiさんのコメント
takejinさんのコメント、ロジックがわかりません。 もう少し、補っていただけませんか?

たけじんさんのコメント
すみません、省略しすぎました。 ?たりという繰り返しロジックは、厳密に運用されていないと思われます。 「泣いたり、笑ったり、怒ったり、ラジバンダリ」(すでに古いなぁ)という展開が普通ですが、必ずしも?たりという用法は、繰り返さなくても許容されています。ですので、一回きりの「ここで叫んだりしないで下さい」も成立していて、これに違和感を覚えないように、?たりは繰り返しを要求されていないと思われるのです。

mkonomiさんのコメント
「たりの繰り返し」というより、 「腰かけたり」に後に書かれている「ないでください」がつながらないことがポイントだと思います。

2 ● gtore
ベストアンサー

違和感をおぼえます。
AしたりBしないでください。…?
とするよりも、
AしたりBしたりしないでください。…?
などが通例だと思います。
なにかを並べる場合には、AとBは並列するものなので、「Aしたり」とくれば「Bしたり」「Cしたり」…とくるのが日本語としてしっくりきます。英語だとAorBとなるべき関係が、?だとくずれてしまいます。

ただ、「2回目の「たり」を省略する場合」もなくはないようですね。一概に誤りとはいえないようです。

6.「たり」「だり」
並列として使います。
例:しゃべったり食べたりしながら会議を進める
・「たり」を2回続ける場合
例:見たり聞いたり、行ったり来たり、飲んだり食べたり、泣いたり笑ったり
(見聞き、行き来、飲食、泣き笑い)
2つの(共通的な)動作を反復する場合。
短い言葉として使う場合。
2回目の「たり」を省略する場合
例:会議を開催したり、資料を回覧して確認する。
(会議を開催したり、資料を回覧したりして確認する。)
異なる動作で、反復しない場合。
1回目の「たり」だけで並列の意味が十分に伝わる場合。

http://www.geocities.jp/romiyagi/keigo.html

MEI-ZA-YUさんのコメント
同感です。 解りやすい例を挙げると、 「食べたり飲んだりしないでください」は自然ですが、 「食べたり飲まないでください」には違和感を感じます。

sebleさんのコメント
食べたり呑んだりwは確かにそうですね。 言われればなるほどと思うのですが、腰掛けたり重い物を置かないで下さいは、そのまま入って来ますねぇ。何でかな? でも、重い物を置くのは1回だけのように思えます。重いだけに何度も置いたり、どかしたりはしないし。(これは確かに普通にたりを重ねますね。無意識に書いた) 省略する場合に当てはめて良いのでは?

mkonomiさんのコメント
?腰掛けたりし<span style="color:#FF0000;">ないで下さい</span> ?重い物を置か<span style="color:#FF0000;">ないで下さい</span> のふたつをまとめて表現しようとしても 「ないで下さい」の部分は共通ですが、 「<span style="color:#0000FF;">し</span>ないで下さい」と「<span style="color:#0000FF;">置か</span>ないで下さい」は完全に共通ではないので無理。 ?腰掛けたり<span style="font-weight:bold;color:#FF0000;">しないで下さい</span> ?重い物を置いたり<span style="font-weight:bold;color:#FF0000;">しないで下さい</span> のふたつをまとめて表現するなら、共通部分「<span style="font-weight:bold;color:#FF0000;">しないで下さい</span>」があるので、 腰掛けたり重い物を置いたり<span style="font-weight:bold;color:#FF0000;">しないで下さい</span>

たけじんさんのコメント
あら、ほんと、違和感を感じる例もありますね。並列性が高い内容を自動判別しているんでしょうか。聞き慣れてるだけなんでしょうか。

sebleさんのコメント
そのような論理ではなく、重い物は何度も置かないから「たり」は不要では?という事なのですが、、、 また、JRは「ここに」座るな、置くな、という意味ですから、座ったりだけで次を省略しても意味は通じます。 省略しても間違いとは言えない気がします。 腰掛けないで下さい。 物を置かないで下さい。 この2つが趣旨であり、(し)ないで(するな)が共通ですね。 趣旨が2つあるために、「たり」で接続する訳で、1回だけで意味は通じます。 AしたりBしないで下さいで意味は通じてしまいますので、省略でも間違いではないのでは?

gtoreさんのコメント
>> AしたりBしないで下さいで意味は通じてしまいますので、省略でも間違いではないのでは? << 意味が通じてしまうために、「たり」を省略する例が増えるものと思います。 ただ、より正しい用法としては、省略しない方なのです。

mkonomiさんのコメント
下のコメント欄にMEI-ZA-YUさんが紹介してくださった<B>「JR車両内注意書きの画像」</B> をクリックだけで表示できるようにこの場所に転載させていただきます。 http://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1c8/zakkicho2/03_E657_equipment-554f0.jpg MEI-ZA-YUさんありがとうございました。

mkonomiさんのコメント
>> ★引用 AしたりBしないで下さいで意味は通じてしまいますので、省略でも間違いではないのでは? << 意味は通じてしまうので、JRはそのように書いているのでしょう。 質問文の主旨は「意味は通じるかもしれないけど、文の構成としてはおかしくありませんか?」なのです。 違和感を感じる人と、感じない人がいるのですね。

mkonomiさんのコメント
本日(6/22)、<span style="font-size:medium;">[https://voice2.jreast.co.jp/:title=JR東日本 ご意見・ご要望の受付]</span>に問合せをしました。 その問合せの中ではこの<B>はてなの質問文</B>も参照しています。 JR東日本から回答が届けば、ここで紹介する予定です。 果たして回答が来るまで何日を要するでしょう。

mkonomiさんのコメント
6/28にJR東日本から回答がきました。 回答文面の転用や二次利用はできないそうです。 回答文面のコピペではなく<span style="font-weight:bold;color:#FF0000;">自分のことば</span>で感じたことを紹介します。 回答文からはすぐには対応しないが意見を将来の参考にするとのニュアンスを感じました。

mkonomiさんのコメント
NHKの <span style="font-weight:bold;font-size:medium;">[http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/:title=ことばおじさんの気になることば ? NHK アナウンスルーム]</span> の <span style="font-weight:bold;font-size:medium;">[https://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/form.html:title=言葉に関する疑問、質問はこちら]</span> へも投稿しました。 個別には回答は来ないそうですが、ことばおじさんの放送で取り上げられる可能性はあります。

3 ● gtore

NHKでは、さすがに「?たり?たり」となっているのが大半ですが、例外も見つかりました。^^;

この訓練は、北朝鮮の軍が韓国を砲撃したり、韓国の島を奇襲攻撃で占領した場合を想定して、朝鮮半島西側の島しょ部の防衛を担当する海兵隊司令部が13日、沿岸部などで実施したものです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120615/k10015841581000.html

第一印象では違和感を覚えましたが…、すみません、いろいろ調べているうちに、さほど違和感を感じなくなってきました。^^; (06/22 21:21)

金属製のネックレスやヘアピン等と一緒に持ち運んだり保管しないでください。
発熱・発煙・発火・破裂したり、あるいは針金やネックレス、ヘアピンなどの金属が発熱する原因となります。

http://dl.epson.jp/support/manual/data/camera/p1000/4044130_00.pdf

点灯中LEDを直視したり、製品を触らないでください。

http://www.clt.charle.co.jp/seihin/images/spec_CW-DIM501AA.pdf

電池に強い衝撃を与えたり、投げつけないでください。

http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/eneloop02/pdf/NC-TGR02.pdf

sebleさんのコメント
きちんと重ねて書くのが正しいという点には頷けるのですが、 占領は何度も繰り返す動作ではありません。(さらに奇襲ならなおさら1度きりの動作です) >異なる動作で、反復しない場合。 に該当する例外で良いのではないでしょうか?

gtoreさんのコメント
>例外で良いのではないでしょうか? はい、確かに「例外で良い」です。例外で許されている範囲の表現です。ただ、それに違和感を感じるのです。若干、ですが。^^;
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ