主にルポルタージュや社会史の作成の仕方に近いマニュアルですが、以下の様な参考書が出ているので参考にしてください。(ルポルタージュも歴史整理とも無縁ではありません)
旅の知的生産術
毛利 好彰
「童門式」資料整理法
童門冬二著
第1講 テーマをどう決め、資料をいかに選ぶか
第2講 主人公の人物像を構築するために、資料をどう扱うか
第3講 取材旅行のための資料をどう準備するか
第4講 上手な取材旅行の仕方とは
第5講 異説・新説はどう唱えるか
第6講 資料を使用するときに気をつけたいこんなこと
第7講 資料の価値をどこで判断するか
第8講 資料のかしこい入手法
第9講 資料をどこまで拾うか、どこから捨てるか
第10講 小説を書くにあたってそろえたいもの、心がけたいこと
第11講 注意すべき記述上のこんなテクニック
第12講 小説を書くための“コア”となる「心」とは
調べる技術・書く技術
野村進
情報整理術
端折っていますがサイトです
http://hidarime.com/pages/article.php?id=349
漫画「課長島耕作」の著者の本です。
http://thank-study.seesaa.net/article/120319890.html
執筆術
http://www.mercury.sannet.ne.jp/sakka/plotting_art03.html