顧問はとても頑固です。
前向きにいくといいと思います!
6歳から習ってるなんて凄いですね!
きっと上手いんでしょうねッ☆
その人は雑用みたいな感じなのでしょうかf^_^;)
そう思わないで前向きに考えれば私はいいと思いますが。。
どうしても嫌なのらば、顧問の先生に相談してみればよいのでは??
あとその先生になぜこの人と一緒とペアにしたのか聞いてみるといいと思いますよ!
それだけですf^_^;)ごめんなさい>
テニス頑張ってください!
アニメのテニスの王子様を、レンタルビデオ屋さんで、レンタルして、ご覧になってみてください。為になりますよ。
まあ、とにかく頑張りましょう。
やはり、顧問に聞くべきですね。そして変えてもらうなどして大会を迎えたり…。
すいません。回答下手で…。
▽4
●
miharaseihyou![]() |
技術的には限定した範囲を受け持ってもらうのがベターですね。
広い守備範囲を意識するのではなく、パターンや範囲を限定して守備してもらう。
能力以上の事を要求しない方が結果が良いと思います。
それと、ペアの能力をせめて最大限に引き出すには、自信を持ってもらうのが一番です。
出来る事だけを集中してやってもらい、上手くいったらほめてあげる事です。
何とかもおだてればの例えもある通り、実は萎縮して能力を発揮できていなかっただけ・・という可能性もないわけではありません。
健闘を祈ります。