人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

図に示したのは、英語の講演の一部です。なるべく日本語の「文節」に近いように、「」でくくってみました。

1) 英語においてこのような構文分析は行われていますか。もしあればどのように呼ばれていますか。
2) このような文節の切り方で正しいでしょうか。間違っているところがあれば教えてください。

1347953242
●拡大する

●質問者: ShinRai
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

質問者から

http://q.hatena.ne.jp/1347953551

フランス語は、代名詞+動詞、冠詞+名詞、前置詞+名詞などが結合するので、文法+概念という組合せが日本語の文節と近い(順番は逆ですが)気がします。

英語ではフランス語みたいにならないのでしょうか。


1 ● おやまあ
●34ポイント

http://en.wikipedia.org/wiki/Phrase
フレーズでしょうか。
日本語では文の単位として文節が用いられるが、文節と句との区切りは必ずしも一致しない。たとえば「私の手紙を読みました」は、文節としては「私の-手紙を-読みました」と区切られるが、句としては名詞句「私の手紙」という区切り方が必要である。


ShinRaiさんのコメント
ありがとうございました

2 ● godabin
●33ポイント

1)Text segmentation になるのかな
http://en.wikipedia.org/wiki/Text_segmentation
日本語だと「形態素解析」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/形態素解析

そのあと「The First」のように
文法的なつながりを関連付けて行くのは「構文解析」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/構文解析
http://en.wikipedia.org/wiki/Parsing

2)に付いては、品詞のくくりだし順序が場所によって異なっているように見えます。
が、これが正解と言うのはありません。
1)に色々なフリーソフトがありますので試してみられるのが良いかと。


ShinRaiさんのコメント
適格な回答、まことにありがとうございます。 日本語やフランス語は、概念+文法、文法+概念とワンパターンな形態素になるのですが、英語はバラバラですね

3 ● 楽1978
●33ポイント

1)形態素解析でいいと思います。
http://e-words.jp/w/E5BDA2E6858BE7B4A0E8A7A3E69E90.html
2)このツールで調べることをおすすめします。
http://nlp.iit.tsukuba.ac.jp/intro/tools.html

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ