▽1
●
oil999 ●34ポイント ![]() |
Google AdSense を入れるのが近道です。
https://www.google.com/adsense/
テキスト広告やディスプレイ広告を掲載できます。
使える鍋釜紹介しちゃえ。
その商品の使い方このブログでしか見られないってなる状態がベストですな。
そのためにもhatenaダイアリー・hatenaブログに移転?ミラーリング?しちゃえば楽ですよ(hatena宣伝したいってほどではないですが)。
はてなのアフィは、買ってくれる人が月に2?3人という少数でもはてな経由にすることではてなidでまとまる(団体契約みたいな状態)ため、いつでも個人としては最大率のアフィリエイト率。それを毎月ポイントの形で分配してもらえます。
ポイントが貯まるとAMAZONお買い物券に引き替え(ポイントの5%が手数料でひかれるので、
たとえば今売れた鍋のAMAZONでの個人最大アフィ率が5%リターンだとすると4.75%におちますけれど、月3人しか売れないサイトは2%リターンだとするとそれよりはずっとお得です)。
楽天のはてな経由アフィについてはちょっとくわしくないです(ぱっと見リターンないようですが、私が不勉強なだけかも。それに、はてなと直接交渉したらなにかあるかもしれません)
今月は買ってくれる人が多かったとか少なかったとか波になやまされることなく、載せっぱなしでも悩みがない、いいやり方だとおもいます。
他には、食材通販(らでぃっしゅぼーや、生協など)がメジャーだとおもいますが、これもめずらしい食材について、品名の解説、調理法の解説とリンクさせればいけるかもしれませんね。
こちらは通常のアフィリエイト仲介サイトにあるとおもいます。
あまり下品にならずということなら、やはりgoogle adsenseかと。
私もgoogle adosenseをお勧めします。