人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

知人より「飲食店の店長をやらないか」という話がありました。

2号店を出店したので、そちらの経営を全力で軌道に乗せたい為、既存の1号店を任せたい、との事です。

私自身は飲食店経営の経験はないのですが(他職種では店舗運営経験あり)飲食店の運営は以前からやってみたかった事、是非、チャレンジしてみたいのですが、後でトラブルがないようにしたいと思っています。

引き継ぎにあたって、確認しておいた方がいい事などをわかりやすくまとめたサイト等がありましたらご教示ください。

「飲食店の経営は厳しいのでやめた方がいい」「未経験者ができるわけない」等のコメントではなく、あくまでも「引き継ぐにあたって、これは確認しておいた方がいい」という具体的アドバイスがほしい、という内容の質問になります。

よろしくお願い致します。

●質問者: アテネ
●カテゴリ:ビジネス・経営
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 7/7件

▽最新の回答へ

1 ● 名無し
●74ポイント

飲食店を経営する際には必ず食品衛生責任者と防火管理者という人をおかなければなりません。以下他サイトからの転載

食品衛生責任者

食品衛生上の管理運営に当たることを職務とし、飲食店を営業する場合には必ず各施設に一人置かなければなりません。
飲食店の開業時には保険所に食品衛生責任者の届出が必要があります。

食品衛生責任者になるには各地の各都道府県で実施している講習会を受講する必要があります。 受講費は10,000円程度、講習期間は通常1日です。

調理師、栄養士などの免許を持っている方は講習を受けなくても自動的に取得できます。

各地の講習会の情報は下記のページを参照してください。
社団法人 日本食品衛生協会
http://www.n-shokuei.jp/jfha/sisho/p15.html#01





防火管理者

収容人員が30人以上の店舗の場合は防火管理者を選任する必要があります。
延床面積が300平米以上の場合
甲種防火管理者
延床面積が300平米未満の場合
乙種防火管理者
の選任が必要です。

防火管理者になるには各地の消防署などが実施している講習会を受講する必要があります。
受講費はテキスト代として3,000?5,000円程度、講習期間は通常甲種は2日、乙種は1日です。
講習会の情報は各地の消防署のホームページをご覧ください。



開業に最低限必要な資格は上記のとおりです。よく誤解されていますが、調理師免許はなくても飲食店の開業は可能です。

飲食店開業に最低限必要な手続

※詳細は各届出先にお問合せください。

届出先 届出 対象 届出時期
保健所 食品営業許可申請 全店舗 店舗完成の10日ほど前まで
消防署 防火管理者選任届 収容人数が30人を超える店舗 営業開始まで
防火対象設備使用開始届 建物や建物の一部を新たに使用し始める場合 使用開始7日前まで
※内装業者が届ける場合が ほとんど
※届出が必要か所轄の消防署に問い合わせます
火を使用する設備等の設置届 火を使用する設備を設置する場合 設備設置前まで
警察署 深夜酒類提供飲食店営業開始届出書 深夜12時以降もお酒を提供する場合 営業開始の10日前まで
風俗営業許可申請 客に接待行為を行う場合
(スナック、キャバクラなど) 営業開始の約2ヶ月前
税務署 個人事業の開廃業等届出書 個人で開業する場合 開業日から1ヶ月以内
労働基準
監督署 労災保険の加入手続き 従業員を雇う場合 雇用日の翌日から10日以内
公共職業
安定所 雇用保険の加入手続き 従業員を雇う場合 雇用日の翌日から10日以内
社会保険
事務所 社会保険の加入手続き 法人の場合は、強制加入
個人の場合は、任意
できるだけ速やかに


転載元:http://www.columbus-egg.co.jp/faq/q14.php


アテネさんのコメント
なるほど、確かに必須の条件ばかりです。 情報、ありがとうございます<(_ _)>

質問者から

一日の売り上げはいくらか、固定費はいくらかかるのか、等の確認事項をイメージしております。どうぞよろしくお願い致します。


2 ● あまいメロン
●71ポイント

こちらのブログは参考になるかと思います。

http://ameblo.jp/nkoba7/entry-10689801304.html


アテネさんのコメント
とても参考になります。 ありがとうございます<(_ _)>

3 ● tibitora
●350ポイント ベストアンサー

固定費などについてこちらを見つけましたのでお伝えしますね。
ご参考になりますと幸いです。
http://www.inshokuten.com/study/manual/fund/4
損益計画の考え方について

およその目標として、経常利益10%以上を目指すように考えてください。
まず始めに損益計画を進めていく上で、飲食店を運営する上でどんな費用が必要なのか、ランニングコストを確認していきます。
飲食店の経費項目として、【変動費】【固定費】に大別できます。

変動費 ・・・ 売上の変動により額が変わる費用のことを指します。
原価、人件費、水道光熱費、販売促進費などが変動費にあたります。

固定費 ・・・ 売上が変動しなくても額が変わらない費用のことを指します。
家賃、減価償却費、支払利息、リース料、本部費、固定契約料などが固定費にあたります。
固定費は当初から決まってしまう性質の為、「初期条件」とも言います。

:次に、各経費が予測売上に対して、何%かかっているのか、以下の表に、主な費用項目および、およそのパーセンテージを表記しますので、計画を立てる上で参考にしてください。

http://ameblo.jp/upt-c/entry-10487403462.html#main
固定費って、案外下がるってご存知でした?_

こんなまんがもありました。
こちらもなにかのご参考になりますと幸いです。
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/2011winter_06/
『飲食店完全バイブル マンガで学ぶ繁盛の法則26ヵ条』は、「日経レストラン」本誌の人気ナンバー1連載マンガ「新・さすらいの再建人マサが行く!」の書籍版です。
このマンガは、全国を旅して歩く伝説の流しの料理人マサが、経営状態の悪い店や悩みを抱えた経営者にアドバイスをし、多くの店を再建していく、というストーリー。


アテネさんのコメント
これは・・・全てがすごく参考になります!ありがとうございます!

4 ● ニコ
●71ポイント

これがとっても参考になります。
がんばってね


http://nr.nikkeibp.co.jp/report/owner/


アテネさんのコメント
おおっ!確かに参考になる情報テンコ盛りでした。ありがとうございます <(_ _)>

1-5件表示/8件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ