1. 寿命で壊れた
SDカードなどはフラッシュメモリを使っていて、フラッシュメモリは書き込みで少しずつ劣化していき、最終的に壊れます。
もし使用頻度が高く古いカードなら壊れてしまっている可能性があります。
2. カードリーダーの端子が緩いか汚れている
カードリーダーが古いばあい、端子が緩くなっていたり、汚れが蓄積していたりで、接触が悪くなる事があります。
この場合は差し直すと治ったりします。
たぶん 静電気などで メモリーが 壊れたと思われます 新しいのなら
新品不良で 交換して貰えるかも
無料 修復ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html
も 試してみたらいかが ?