人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

ゲームキャラのイラストについて、ささいな質問です。
原作ゲームのキャライラストとファンイラスト(2次創作)の画風について

例えば、FFシリーズ(原作)のキャライラストは、主に野村哲也と天野喜孝ですよね。
彼らの絵は、巷であふれる漫画やアニメ絵とは違う独特の画風で描かれていますよね。

逆にファンイラストの場合は、萌え絵など、どこにでもよくあるアニメ絵や漫画の画風に描かれるのがほとんどです。FFに限らず他の人気ゲームキャラのイラストでも同じような事があります。
(もちろん、ゲームキャラのイラストによっては、ファンイラストと変わらないような画風もありますが・・・。)
これって、どんな理由があると思いますか?






●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:ゲーム
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号
ベストアンサー

絵を描き上達するうちに一人一人画風がどうしても一方向に定まりますが、
ファンアートをしたいとおもった元作品の画風を自分が持ち合わせていることは非常に少ないからです。
長くアマチュアとしてファンアートをかいているうちに元作品によく似た方向に系統が定まることが多い。そこからプロになる方もいます。
たとえば柴田亜美さんにドラゴンボールの似顔絵描かせたら似て当たり前!
よしながふみさんにスラムダンクの似顔絵かかせても当たりまえに上手い!
顔のプロポーション、手などの描き方がそっくりです。

このように画風が定まってくると、次に似たような画風の漫画のブームがくるまでは画風が超絶似ている絵はかけません。でもファンとしての琴線にひっかかる作品はつぎつぎでてくるので、自分なりのやりかたで(画風が似ていなくても自分で消化して)ファンアートを作り続けます。
だから答えは「特定の画風しか描けない絵師もいろんなファンアート描きたいから」。
そして天野喜孝さんなどは似せるのが難しいわりに「天野のパクり」といわれて魅力的ではないと判定されてしまうので追従者が出にくいです。
ただ、ふだんそういう画風じゃない方が、FFの天野さんそっくりの画風のファンアートを同人誌のお遊びコーナーに3ページほど載せているのをわたしはみたことがありますよ。だいたい、ある程度の絵師なら手本をみながらポーズのない絵を描くくらいまでならできます。でもそれで漫画一本かけとなると自力で発明しなきゃいけないぶぶんが多すぎて無理でしょうし、イラストもプライドや塗りが難しいのでは。

ちなみにhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1302/07/news094.html
この現象をひらきなおって逆手にとり、ウケをとるプロもいらっしゃいますね。この佐藤さんノリノリであるw


匿名質問者さんのコメント
詳しい回答ありがとうございます。 それから、佐藤さんの女の子向けの漫画雑誌「なかよし」のすごい付録には、びっくりです。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ