うーん^^;
自分たちはどのような理由で失ったかとか解らないし
回答するのは難しいと思いまs。
過去に起きてしまった事は白紙にはもどせません。
しかし、相手の方に少しでも歩み寄ってくれる余地があるなら希望はあると思います。
そのためには、
1)なぜ、自分が悪いことをしてしまったかという理由の説明
2)こころからの謝罪
3)今後そのような事は二度としないという誓約
これらが必要だと思います。
直接会うことが難しいのであれば、ある程度事情を知っている、共通の友達に手紙を託すなどの方法がよいかと思います。
どの理由で失ったのか分からないので難しいですが…。
あなたは自分が悪いって思ってるんですよね?
自分が悪いって認める勇気を持っているんだから、自分から謝る勇気も持っているはず。
だからその子に自分から伝えても良い。ほかの子からでも良いので、どこかに呼び出して謝ったり、手紙では無く自分の口から直接の方が良いと思います。
私が言えるのはここまでです。
健闘を祈る…!!
えっと。
ちなみにその怒ってる子はなんか私には理解できない行動をとっているんですよ。
「二度と関わるな。」
とか言ってる割には自分から「手紙出したの?」
とかメールをしてくるんです。
いや、別に私の存在を認めてくれている事には感謝をしているのですが、
そのことに関しては、皆さんどう思いますか?
もしかしてですが、あなたの方がモラルハラスメントの被害者ってことはありませんかね。
ささいな行き違いをたてにとって「馬鹿にしている」「傷つけられた」「裏切られた」「お前の態度には誠意がない」と責め、相手に罪悪感を植え付けるやり方です。
やられた方は誠意を持って対処しようとすればすれほどさらに「心にもない謝罪をするな」というように追い込まれていき、支配下に置かれていきます。
これをしてくる人は悪意があってそうしてくるというよりは、そういう病気であることが多いです。境界性パーソナリティー障害なんかそういう傾向があります。
こちらにすごい関心を持っていそうに見えるところとか、それを強く疑わせます…
対処ですが、その子に今後近づいてはいけません。対等な友人関係を築くのは無理ですし、相手に変わってもらうのはもっと無理…ぼぼ不可能です。