▽1
●
ラフティング ●300ポイント ![]() |
『魚の雑学事典』という本があるのですが、
これによると、ジンベエの瞬間最高速度は時速400キロだとか。
ただ、これは実際は捕食時の回転動作も含めた最高速度のこと。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333859573
たぶん流体力学や生物学的な代謝等からはじき出した理論計算値ではジンベエザメは432km/時になるらしいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410328529
学者内でも議論のあるところですが、時速400キロの速度が実測されたことはなく、サメの中で最速と言われるマコザメでも実測値では時速74キロといったところのようです。
http://www.elasmo-research.org/education/topics/p_shark_speed.htm
欧米化www
腹減った時に餌が現れた時にしか、こんなスピード出しませーんwww
ここの記事が正解のようですね。
http://geinou-hayari.com/143.html
こちらのことについて調べている人がいました。
http://koenokagiri.seesaa.net/article/353557057.html
その記事では「真っ赤なウソとまではいきませんが、どうやら出展もあやふやな未確認情報のようです。」と書いてあります。
参考になれば嬉しいです。
皆さんありがとうございました。
コメント欄も含めて、皆さんから頂いた情報を参考にし
・ジンベエザメが400km/hで泳いでいるところが観測されたことはない
・根拠に乏しい2つの説がある
・その説は「回転運動的ななにか(回転して体の一部が瞬間的に400km/h超?)」(出典:魚の雑学辞典)、「体長×係数で計算した理論値」(出典:不明)
と理解しました。
ほんとのとこはわかりませんが、都市伝説っぽいですね。
Wkipediaに追加されていた文言は1日経たないうちに取り消しされていました。