人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

「焉ぞ」という言葉を、そのまま現代文で
用いることは可能ですか?

また、可能ならば、現代文での
使用例を教えてください!

日本語に詳しい方、お願いします!

●質問者: ikaika1010
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● みずち

現代文で、という点が少しはっきりしませんが、可能かどうかといわれると可能です。日本国憲法では表現の自由が保障されていますからね。
しかし、推奨はされません。「焉」の字は、常用漢字表に含まれていないからです。これは報道や出版物などにおいて使用される漢字の規範を示したもので、これに含まれない漢字はひらがなを用いたり用字で置き換えるなどの措置がなされています。たとえば「真し(←摯)な対応」とか「障害/障がい(←碍)」のようになります。
また、常用漢字表に含まれている漢字でも、学校などで教えらていない読み、すなわち表外読みは避けられます。同じ「いずくんぞ」という言葉でも、「安(ん)ぞ」という表現もやはり見られませんね。
焉ぞ、という表現自体文語的ですから、文芸のような個性の表現物においてはどんどん用いるべきですが、公的な文書においては使うべきではないでしょう。


ikaika1010さんのコメント
回答ありがとうございます! 非常に勉強になりました。 「焉ぞ」という言葉は、文語的でも、 現代文に用いること自体は可能なの ですね。

2 ● gtore
ベストアンサー

国語辞典に載っていますのでもちろん使えます。

あまり用いられませんが、あるにはありますね。
現代文での使用例を挙げます。

横田健次「マンハッタンの憂鬱」(106ページ)

いずくんぞ知らん。君が正確に指摘して止まなかったかの国の黒く不吉な兇刃の下に、春秋に富む君が身を横たえることになるとは!!

http://books.google.co.jp/books?id=NvTpc2w9qzAC&printsec=frontcover&dq=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1&hl=ja&sa=X&ei=IquDUeD2BcXOlAX_pIHYDQ&ved=0CDMQ6AEwAA#v=onepage&q=%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%9E&f=false


ikaika1010さんのコメント
使用例を紹介して頂けて非常に有難いの ですが、使用機種の都合でサイトが うまく表示されません…。 よろしければ、そのまま引用して 頂けませんか…?

gtoreさんのコメント
該当箇所を引用しました。

ikaika1010さんのコメント
私の我が儘な要望に応じて頂き、 本当にありがとうございました! 結局、文語的な表現とほとんど 変わらないのですね。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ