人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

素人な質問で恥ずかしいのですが教えてください。

デジタル一眼レフについてです(Canon kiss x6i)。P(AE)モードにすると絞りとシャッタースピードが自動選択されますが、露出値に対して多数の組み合わせがあるのに、どんなルールで絞りとシャッタースピードが決まるのでしょうか?

もう1つ質問があります。マニュアルモードにして絞りとシャッタースピードを指定します。子供を被写体にしてピントを合わせるとファインダーの下に露出計がでてきます。ちなみに子供が少し動くとピント位置の服の色が変わります。それが理由か不明ですが、露出計が動きます。露出と被写体の色には何か関係があるのでしょうか?色が違えば、色として出ている光の強さはちがうのかなと思っています。いまいち、よくわかりません。

どなたか教えてください



●質問者: mai_mai_mail
●カテゴリ:家電・AV機器
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん
●34ポイント

露出値に対して多数の組み合わせがあるのに、どんなルールで絞りとシャッタースピードが決まるのでしょうか?

→コンデジも同じだとおもうのですが、一般的に同じ露出なら、できるかぎりシャッタースピードを短くすることで手ぶれを防ぐようプログラムされているとおもいます。室内で手ぶれ写真が多いのは、光がたりないことでプログラムがシャッタースピードを遅くする(露光時間を長くする)からです。

「子供が少し動くとピント位置の服の色が変わります。それが理由か不明ですが、露出計が動きます。露出と被写体の色には何か関係があるのでしょうか?色が違えば、色として出ている光の強さはちがうのかなと思っています。」
→これも一般的な知識でしかないですが、色が違えば光の強さは違います。鮮やかな赤と緑と黄色では、黄色がいちばん明るく見えます。お子さんをとるときは、ポートレートモードで、顔でピントをあわせてからちょっとずらして服を入れるようにするといいかもしれませんね。
そのほか細かい特徴については説明書をご覧下さい。


http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300007699/01/eoskissx6i-qg-c-ja.pdf
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf ←67ページにポートレートモードの話がでています。


mai_mai_mailさんのコメント
なぽりん@グレン再放さん 丁寧なご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。頂いた解説中にあるキーワードを基にググッてみました。 「明るい」とは光子の量が大きく波長が短いほど明るいのですかね。赤色のオブジェクトを暗い部屋と明るい部屋で明るさを測ったらオブジェクトの同一の波長(赤)を出しますが、オブジェクトにあたっている光とそれに影響してオブジェクトからでる光子の量が明るい部屋のほうが大きいのでそのオブジェクトは明るくなるのですかね。 色がもつ本来の波長は青が450nm前後、黄色が580nm前後だと青のほうが明るいのですね。 ご回答ありがとうございました。

mai_mai_mailさんのコメント
追伸:ふと思ったのですが、「露出」と「明るさ」との関係はちょっとずれると思いました。私の理解いですが、「明るさ」が光子の量と物体の波長(色)で決まるということが正しいのならば、CMOSセンサーは波長も考慮にいれているのでしょうか?RGBのセンサーで光を取り入れ、光子の量だけで露出が決まってもいいような気がしました。もし、これが正しければ一定の照明下で2つの色があって、フォーカスをそれぞれに動かしても露出は変更ないように思います。私のカメラでは露出が変化するのですがおかしいですね。 よくわからなくなってしまいました。

なぽりんさんのコメント
「色がもつ本来の波長は青が450nm前後、黄色が580nm前後だと青のほうが明るいのですね。」 可視光の特定の波長帯の光子一つあたりのエネルギーと、一般的なものの明るさとは違います。 なぜなら、太陽の光は太陽表面ではナトリウムの山吹色が一番いっぱい入っています。地面に届くまでにいろんな色を含むようになっている(でも均一ではない)のです。 450nmなら450nmだけしか出せないのがレーザービームですが、ひとはレーザービームのまざったものの中で暮らしているのではなく、基本的に太陽光や白色電球などのなだらかなピークを持つ光の中で暮らしています。 色というのは、そのエネルギーの積分(全部足した)明るさをCMOSや目が捉えて、大体黄色あたりの波長の量が多いな?となると黄色と判定しています。通常は黄色の反射光は明るいです。 ディズニーランドの幽霊屋敷にいくと青ばかりが明るいです。そういう青い太陽の世界では、青が一番明るい色という定義になるのかもしれません。

2 ● SPX900
●33ポイント

露出計は色の区別などしておらず、単純に光量を見ているだけです。色によって光の強さが違って見えるとしたら、それは本当に明るさが違うせいかも知れないし、はたまた肉眼の色に対する感度が異なることに起因するかも知れず、それは断言できません。

ただし被写体が動くと、露出を判定するために注目している点の明るさが変化する場合があり、それによって露出も変化することは普通にあり得るでしょう。


3 ● boost_beast
●33ポイント

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101154551

こちらが参考になると思います。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ