人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

デジタル一眼レフ(フルサイズ)について教えてください。 室内で写真を撮っていて左すみのソファの部分が緑色がかった写真になりました(F2.8 SS 320 ISO 1600)。ホワイトバランスがオートなので、自分で白い壁の写真を撮ってそれをセットしようとしました。写真を撮ってみると半分以上、緑ががかっています(暗い若草色)。時には上から真ん中までが緑、その下が白、逆に下から真ん中までが緑、その上が白の場合があります。ちなみにdaylight色の蛍光灯です。

なぜこうなるのかわからずもう一台のデジカメ(APS-C)でも同じことをしました(F2.8 SS 320 ISO 1600)。ソファは緑がかっていません。ただし、白い壁一面をISO AUTOでとると緑がかります(ホワイトバランスオートをやめて自分で白をとって設定しようとすると)。

両方ともISOを100固定にしたら壁は灰色にとれました。緑がかっていません。

なぜ、ISO 100に設定すると正しくとれてそれ以外のISOの場合には緑がかるのでしょうか。また、APS-Cでは問題ないのにFULLだとどうして白いソファーは緑がかり、APS-Cはたまたまかもれいませんは白くうつるのでしょうか。

どなたか教えてください。

1369921066
●拡大する

●質問者: mai_mai_mail
●カテゴリ:家電・AV機器
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

質問者から

質問内容と写真が一部一致していません。すみません。家族が移っている写真でないのを選んだら写真の下側全体が緑のものになりました。


1 ● よこささくん
●34ポイント

http://jtakephoto.iinaa.net/kouza/kouza2.html
ISOをあげ、蛍光灯下で撮影した事による「グリーン被り」です。
ISOは、低ければ低いほど綺麗な画像(色)を出し、高ければ高いほど粗くなります。

フルサイズカメラで「APS-C用レンズ」を使用、出来ますが、「フルサイズ用レンズ」と比べたら光学性能は劣ります。「グリーン被り」も起こりやすくなります。


mai_mai_mailさんのコメント
回答ありがとうございます。 なぜ、ISOをあげるとみどりかぶりになりのでしょうか。いただいた回答からは推測できませんでした。

2 ● だわかき
●33ポイント

壁やソファが発している赤外線の影響と考えられます。
デジカメの撮像素子は、可視光線だけで無く赤外線もキャッチします。
機種にもよりますが、ISO感度が低いときにはIRフィルターやNDフィルターで赤外線を遮断しているのですが、感度を上げるとフィルターを無効化するために赤外線の影響が出てきます。
色味としては、赤外線とホワイトバランスが補色関係にある緑寄り(No.1の方が回答しているグリーンかぶりと同じ状態)になります。

赤外線の影響だとすると、ホワイトバランスだけで調整することは困難です。
赤外線をカットするフィルターを使うか、RAWファイルを現像処理することになります。

赤外線をどうカットするかはカメラの機種によって異なるので、フルサイズとAPS-Cの違いではなく、機種による違いと理解して下さい。

下記サイトの一部で、ニコンD1Xの緑かぶり問題について触れています。
http://www.cameraguild.jp/DigitalPhotoArts/report/labo/ir-1.html


mai_mai_mailさんのコメント
デジタル一眼レフも深いですね。今までcanon kiss x6iを使っていて問題が顕在化してなかったのですが、5d mark3を気合をいれて買ったら初日にこの問題にぶちあたってしまいました。 ご教授ありがとうございます。もう少し調べてみます。非常に示唆に富んだ回答ありがとうございます。できれば5dの設定だけで改善できるか調べてみます。

mai_mai_mailさんのコメント
すみません。何度もいただいた回答を読んだり、ネットで検索しましたが、頂いた以下の感度をあげるとフィルターが無効化することがわかりませんでした。この部分だけもう少しおしえてもらってもよろしいでしょうか。 >感度を上げるとフィルターを無効化するために赤外線の影響が出てきます よろしくお願いします。

3 ● ヨネちゃん
●33ポイント

カメラマンである私の経験上ですが、蛍光灯の安定器がインバータータイプでない光源を利用する場合、シャッター速度は60Hz地域なら1/125秒か1/60秒以上にするのが良いです。(50Hz地域の場合は1/100か1/50以上)
蛍光灯は放電によって発光していますので、60Hz地域の場合は1秒間に120回発光しています。
発光と言っても、その色を変化させながら発光しているので、1回の発光サイクルを全ての画素で写し撮らなければ、シャッターの移動方向に色斑が出ます。
感度を上げたままでも絞り込んでシャッター速度を遅くすれば色斑は無くなります。

わざと色斑を出して利用する方法もあります。
http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-253.html


mai_mai_mailさんのコメント
大変勉強になりました。ご回答ありがとうございます。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ