人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

【NC工作機械で機械とNC操作盤の電源ボタンが分かれている理由】
NC工作機械を普段使っていて疑問に思ったのですが、機械とNC操作盤の電源ボタンが分かれているのはなぜなんでしょうか?片方の電源を入れただけでは何の操作もできないので、一つにまとめた方が便利なような気がします。そのように設計してある意図を教えてください。

●質問者: witt
●カテゴリ:コンピュータ 科学・統計資料
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● holoholobird
●130ポイント ベストアンサー

NC工作機械は演算制御部と駆動部の2つの機械の集合です。

演算制御部と駆動部は別々に作られて、最後に連動するようにします。

故障したときも、演算制御部が故障したのならそちらを、駆動部が故障したのならあちらを、という風に別の部署がわけて修理を行います。

つまり、機械を連動しない……すこしでも連動する箇所を少なくすることで、

・故障時の修理や日頃のメンテナンスがしやすくなる

・電源を統合するような手間をかけずに少しでもコストを下げる

のが目的です。


2 ● エネゴリ
●100ポイント

サイト上に直接的な表現は書かれていませんが、物を工作する機械なので人がゲガをしないような構造になっていると思います
つまり連動させると間違ってボタンを押した時に急に動かないような設計にしているのではないでしょうか
http://www.tech.kitami-it.ac.jp/IMCER/sub3.html

•誤動作を避けるため、電源や制御盤のオンオフの順序を間違えないよう慎重に操作を行う。また、ティーチングボックスや制御盤のボタンやスイッチ類にはむやみに触れない。


3 ● だわかき
●120ポイント

たとえばパソコンも、操作盤(PC本体)と機械(デバイス)の電源は分かれています。
家電製品も、操作盤(リモコン)と機械(家電本体)の電源は分かれています。(リモコンで電源OFFにしても、家電本体の主電源はONのままです。)

操作盤で機械の主電源をON/OFFできるようにするためには、インターフェースに電源ラインを加えなければなりません。しかし機械は大電力を消費するので、インターフェースが太くなり取り回しが面倒になるし、電源ラインを延長することは短絡や発熱、電力消耗などのデメリットがあります。
操作信号ラインだけなら、それほど太くならず、取り回しが簡単で安全です。家電のリモコンのようにワイヤレス操作することも可能になります。


質問者から

みなさんの回答を見て、やはり、安全性、保全性、コストなどの点で
電源を分ける意味がわかりました。ありがとうございました。



●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ