通常は大学の法学部の3年次に編入します。日本の大学は欧米のような単位互換のシステムが確立されていないので、理系の学部を卒業した大学の法学部に編入するのが近道です。他にも積極的に編入を受け入れている大学もあります。
http://www.gakkou.net/daigaku/guide/daigaku_3/
3年次から学士入学が可能です。
大学によって実施していないところもあることがあるので注意して下さい。
最短2年で法学士となることができます。
慶應義塾大学 学士入学試験概要
http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/gakushi.html
編入試験はそんなに簡単ではないので法学部の大学(通信制)を参考にしてはいかがですか
http://www.keikotomanabu.net/college/manabu/CT0000041_CP0000178/TS/00_000/
学士編入後2年かけて取得のが一番早いかと思います
http://hatena.jp
http://law.doshisha.ac.jp/research/admission/
こちらがいいかもしれません。