人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

世の中には残業代を支払わない企業があるそうです。例えば、愛社されていない企業No1の企業は月に25時間分しか残業代を支払わないそうですが、これは労基法違反で取り締まりの対象ではないのですか?なぜこのような違法企業が生き残っているのでしょうか。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:政治・社会
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

参考になる質問がありました。
◆残業代の不払いについて労働基準監督署に申告しましたが会社に調査に来てくれませ... - Yahoo!知恵袋 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186038756

労働基準監督署の人が会社に突然訪れ、社員のタイムカードをチェックしたり、聞き取り調査を行うというカッコイイ事があったというのは個人的に聞いたことはありません。。

基本的に、勤務している社員が労働基準監督署に赴き、現状を訴えます。ですが、これが会社に判明したら、会社に居づらくなる可能性もあるのです。だって、残業代を支払うこと=支払う賃金が上がる=会社としての取り分が減る、ですから。
そのため、そういう事をした人へ学校における陰湿なイジメのような事などをし、精神的に追い詰め、会社を辞めざるをえない方向に持って行くとかが起きる可能性があります。
そういうデメリットを覚悟の上、つまり、「肉を切らせて骨を断つ」覚悟で自分が勤務している会社の現状を改善してもらうよう、監督署に訴えるしかないという感じだと個人的に思います。

ある程度の規模の会社だと、労働組合があったりしますが、会社上部の言いなりだったり、中小企業だと組合がない場合もあります。
辛いですが、これが現状です。

◆首都圏青年ユニオン :http://www.seinen-u.org/
こちらのような団体が活動していますが、このような団体が全国にどれくらいあるか自分には分かりませんし、存在を知らない人、デメリットを考えて我慢している人がいるのではと個人的に思っています。

資本主義というか、政治や経済、行政色々含めて、今の社会の流れに大きな「ブレイクスルー」が起きない限り、こういう問題はなかなか解決しないのではと個人的に思います。

id:Kaoru_A


匿名回答2号さんのコメント
労基はお飾りで、本当に改善しなきゃいけない状況ならその上(厚労省?)に証拠を添えて提出しないと役所は動かないと聞いたことがある

2 ● 匿名回答4号


三種の仁義 ? 経営資格・労働契約・残業命令 ?

>愛社されていない企業 No.1の企業は月に25時間分しか支払わない<
その企業は、26時間以上働いたのに、25時間分しか支払わないのか、
月間26時間以上には割増手当を支払わないのか、どちらにも取れます。

労働契約とは、最低時間給700円、一日8時間(食事・休憩を除く)
を超えた場合は 25%、早朝深夜休日には 50%を加算するのが原則です。
http://labor.tank.jp/jikan/zangyo_keisan.html#割増率

いわゆる請負契約として上限を定めれば、理論的には合法です。
家庭での内職には、しばしば最低賃金法に満たない契約が横行して、
工場労働に適用されるなら、信義則違反として問われるべきでしょう。

ほとんどの問題は、当事者(関係者)の話しあいで解決できます。
専門職の「労働組合・労働基準監督局・社会保険労務士・弁護士」等、
特別な任務や資格をもつ人々に相談するには、下記の資料が必要です。

基礎資料「給与明細・タイムカード(コピー)・残業命令(証拠)」
当事者は「経営者・経理職・管理職(上司)・従業員(本人)」
予備知識「法律知識・実務経験・過去に話題となった事例」

ややこしや ? あゝ誰か正義を想わざる ?

約束を破るには、かなり面倒な手続きが必要です。別のタイムカード
を用意し、実際の就業時間より遅く、実際の終業時間より早く打ちます。
一人分ならともかく、まとめて多人数のカードを偽造するのです。

この作業を一人の担当者に任せると、リボンの濃度が均一になって、
時刻のバラツキもなくなって、とても不自然に見えます。
コンピュータの給与明細に連結していれば、さらに一目瞭然です。

実際に支払った給与台帳と、株主や税務署用に二冊目が必要です。
所得税その他も、支給額に応じて再計算するので、数ヶ月のちには、
担当者にも何が何だか分らなくなるのが実態です。

この種の犯罪は、いちど味をしめるとエスカレートして、出社しない
愛人を社員にみたてて架空のタイムカードを乱発したり、社長ばかりか、
事情を知った担当職員みんなで山分けしていたケースに発展します。

職場心理学 ? 奇々怪々の過去回答より ?

http://q.hatena.ne.jp/1206224270(20080323 07:17:51)机上の管理職
残業地獄 ? 悲鳴あげる“名ばかり”管理職 ?
http://q.hatena.ne.jp/1206224270#c118566(20080403 19:29:20)

…… その結果、部下が一人もいない“偽装管理職”が輩出されます。
http://q.hatena.ne.jp/1193800772#a773943(No.4 20071101 03:59:01)
DNA ? 花より団子か、団子より花か ?

…… 虚業の業界では(これを逆手にとって)実体のない役職を乱発し、
未熟だった顧客を迷わせたのです。以下の怪答“役職三部作”をどうぞ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1336628.html(No.1 20050417 22:03)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1276156.html(No.2 20050318 06:45)
経営者と労働者に“共通一次試験”を課す ? わたしの経営免許論 ?
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20061018 経営三原則


3 ● 匿名回答5号

ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった – ガジェット通信
・証拠がないと動かない(動けない)
・証拠が入ると、あとは以前からの注目度にあわせてすぐ動きがあったりもする

役所は役所なりに考えているのですが、どこかに退路をのこしてあるだれかが捨て身にならないかぎり(または従業員を捨て身にさせるほど「首(解雇)」を乱発していたりしないと)なかなかということを読み取れてとても興味深く読みました。
とにかく、デジタル時代でも日記やハンコというものは大事です。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ