人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

戦略、戦術、作戦、兵站などの軍事的な指揮方法の基礎が学べる本を教えてください。なるべく平易な語り口のものを希望します。
言語は日本語または英語でお願いいたします。

●質問者: エヌ氏
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 朝霞(あさか)

歴史群像アーカイブ volume 2―Filing book ミリタリー基礎講座戦術入門 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 2)

歴史群像アーカイブ volume 2―Filing book ミリタリー基礎講座戦術入門 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 2)

こちらの本、自分も読みたいと思っているのですが、中古本しかなく、しかもちょっと高いです。

◆歴史群像―学研デジタル歴史館?「歴史群像アーカイブ」 :
http://rekigun.net/magazine/log/archive1.html#02

なお、自分が兵站の重要性について記述があり、「ほお、なるほど!」と感心したのは こちらの小説です。ファンタジー要素も入っていますし、基本はあくまでフィクション、小説なので、実際にあった戦闘について検証しながら読み解く形の本と比較は出来ません。しかし、戦争関係にド素人な自分みたいな人間が「入門」として読む分には、物語を楽しみつつ、基本的な知識も得ることが出来たので良かったと感じています。

皇国の守護者1 - 反逆の戦場 (中公文庫)

皇国の守護者1 - 反逆の戦場 (中公文庫)

◆皇国の守護者 - Wikipedia :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%AE%88%E8%AD%B7%E8%80%85

軍事

軍事技術は基本的には18世紀末?19世紀初頭のヨーロッパに相当するが、龍兵や導術兵といった特異な兵科の存在のために一部では20世紀初頭まで発展している。
陸軍の戦いには会戦による決戦主義が採用されているが、一部で会戦主義に対する疑問が論じられている。銃兵の主力武器は滑腔式前装銃(マスケット)であり、着火方式は燧石式が主である。施条銃(ライフル)は実用化されているものも、<皇国>では一部の部隊にしか採用されておらず、その部隊も複雑な工程からくる高価格によって配備が進んでいない。また銃の装填速度と交戦距離の関係上、銃剣突撃や騎兵突撃などの白兵戦は現在も重要な地位を占めている。
火砲は弾道や射程から大別されている。すべての火砲は馬匹あるいは人力で牽引され、山砲あるいは歩兵砲ような分解運搬可能な砲は開発途上である。駐退復座機を備えていない。また迫撃砲の系統にあたる軽臼砲と呼ばれる打ち上げ花火の発射筒を軍事転用した竹砲があるが、強度の関係上十分な発射速度を有していない。


あとは、大きめの図書館、書店の軍事コーナーで、質問者さんのニーズに合う本を探すというのも一つの方法だと思っています。
自分も、幾つかノンフィクションなり実用書を持っていますが、図書館で一読したものを手元に置くために購入したとか、立ち読みして購入したというのが殆どです。

とはいえ……上記の歴史群像シリーズ、増刷してほしいですね。


エヌ氏さんのコメント
ありがとうございます。 皇国の守護者、これは面白そうですね。こちら注文して見ます。ご紹介ありがとうございました。しかし、なかなかそういった書物はないもんなんですかねー

朝霞(あさか)さんのコメント
ボードゲームやハーツ・オブ・アイアンなどの戦争系シミュゲームで第二次世界大戦をベースにしたものをより楽しむため知識を広げたいということであれば、紀伊國屋などの大型本屋や図書館の軍事コーナーで第二次世界大戦関連書籍は比較的楽に見つかると思います。個人戦記から、一つの作戦についての話などいろいろですね。 大きい図書館で、図書館の閉架検索をすると第二次大戦の日本軍におけるまとめともいえる「戦史叢書」というのをおいてあるところがあります。詳細は下記で。 ◆戦史叢書 - Wikipedia : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%8F%B2%E5%8F%A2%E6%9B%B8 さておき、ハーツ・オブ・アイアンシリーズは、自分はやってないんですけれど、非常に手が込んでいるらしく、ゲーム情報サイトでレビューを読んで非常に面白かったです。 ◆4Gamer.net ― ハーツ オブ アイアンIII なるほど! ザ・ワールドウォーII : http://www.4gamer.net/words/004/W00439/ こういうシミュレーションゲームでも、兵站や技術研究の重要性は結構でてきますから、ゲームをやって(米国とかにねじ伏せられて負けつつ)色々覚える事もあるかなーと個人的に。 また、かつては付録としてウォーシミュレーションボードゲームが付いていた雑誌がいくつかあったのですが、今はここだけになりました。 ◆シミュレーションゲーム (ウォーゲーム) 専門誌 コマンドマガジンWEBサイト : http://commandmagazine.jp/index.html サイトをみるだけでもなかなか面白いです。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ