商談での立場によります。
相手が売りたくて、こちらが買いたいのなら、どのような服装でもOKでしょう。
営業職の部下が「首が圧迫されて?」と相談してきたら、
「ちゃんと採寸してもらいなさい」と答えます。
業種によるかと思いますが、一般的なビジネスマナーとしては、男性なら、スーツにワイシャツ、ネクタイというのがあるかと思います。
夏のみ、クールビズでノーネクタイ、開襟でも可能としている所もありますが、営業職で厳しい指導がある会社であれば夏でも営業先では身なりを整えるよう指示があると聞きます。
>ワイシャツの襟が原因でパニック症状を引き起こしてしまいます
この部分を治療するというお考えはありませんか?
確かに、世の中には様々なモノや行動に対して「恐怖・不安」を覚える人が居ます。針の先やトイレなどの狭いところだけでなく、「え?」っていうものまであります。
◆奇妙なものを怖がる、10の特異な恐怖症 : カラパイア :
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52133541.html
◆恐怖症 - Wikipedia :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E6%80%96%E7%97%87
精神科、心療内科でパニック障害の治療を受ける事ができます。無論、風邪のようにすぐ直るものではありません。個人差が多いと個人的に感じます。医師の指導の下、行動療法などをうけ、服薬しつつ、無理しない程度に社会生活を送る患者さんもいるかと思います。
選択肢はふたつでしょう。
上記のように治療を受けつつ仕事を続けるか、「ワイシャツをきてネクタイをちゃんとしめる」ことをしなくてよい業種に転職するか。
どちらをとるかは、質問者さん次第になります。よく考えてみて下さい。
id:Kaoru_A
私も2号さんに同意。
治療するか、ノータイの仕事に就くか。
首回りゆるめのサイズのワイシャツにした上で…
http://ayaohzeki.com/about.htm
ノーブルタイってご存知ですか。
ネクタイ代わりの首元飾りなのですが、第一ボタンに引っかけて使うので首を絞めないものです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%9F%84%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=4xJDUojxMoyPlQW4lYDwCQ&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1680&bih=989&dpr=1
ネクタイ柄のシャツを着るのはどうでしょう?
普通のTシャツなのにネクタイをしているように見えます。