人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

仕事で先を読めていないとよく言われるのですが、改善する方法を教えてください。

●質問者: namura15
●カテゴリ:医療・健康
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 6/6件

▽最新の回答へ

1 ● jpops
●17ポイント

相手の気持ちを考える
相手の有利に考えてやると上手くいく


だから、ものは相手の有利にしか展開しないということでえしょ?!
ソウ思ってれば、ほぼ間違いないんでは?


2 ● adgt
●17ポイント

予測する、というのも1つのスキルなのでトレーニングしていくことは可能です。

まず、先を見通そうとする機会自体が無いのであれば、まずは相手の気持ちや場の変化がどのようになっていくか、思いをめぐらせる、あたって無くても予測をしていくことからはじめましょう。

そして、予測と実際の状況の違いはどうであったかを振り返ります。ここで、予測する時に用いた情報源は何であったか、実際の状況変化に影響があった要因が何であったかを考えておきます。そうすることで、次からの予測を立てるときに、考慮に入れなければならない要因が分かってくるからです。

そうして、予測 → 結果評価 → 振り返り → 次の予測 、というサイクルをまわしていくことによって、先を読む精度があがっていきます。

誰でも、初めて物事をやるという時はあります。たとえいきなりうまくいかなくても、チャレンジをしていくことが大きな一歩になります。


3 ● JIYUJOHO
●17ポイント

日ごろから先を読むようにつとめる。
たとえばここで質問をするにしても、どういう質問文にして、どういうポイント配分にする(と表明する)と、読んだ人がより回答しようとより思うか、より自分の望む回答がえられるかを「先読み」することはできます。

たとえば「○○をたくさんあげてください」という質問なら「あげた数に応じたポイント配分にします」と、表明すれば、「たくさんあげても1個でも同じポイントにしかならないかもしれないなら、めんどくさいからたくさん探すのはやめよう」とは、思われにくくなりますよね。
そういうような想像を、ひごろからしていれば、「先読み」力は少しづつついていくのではないでしょうか。


4 ● KOTARO
●17ポイント

先を読むためには、体験、特に失敗の体験が必要ではないかと思います。
仕事で先を読めていない、よく言っている人達も、かっては言われたのではないでしょうか。

まず、なぜ、そう言われたのか、問題点を書き出してみることをお勧めします。それに対して解決策を考え、次の機会に活かせるように準備するのがいいと思います。

そして、準備するには情報が必要ですが、本当に大切な情報というのは、人が持っています。本やネット上では得られません。

先を読むためには、いろいろな体験や失敗談を人から教えてもらうというのが一番早いのかもしれません。そのためには、職場の人間関係がとても大切な気がします。


5 ● evh_y
●16ポイント

できるだけたくさんの「やらなければいけないこと」を想定してみてください。

一つの課題に対して、5つの「やらなければいけないこと」を想定してみてください。

そういう訓練をすると、力がつくと思います。


1-5件表示/6件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ