▽1
●
コイル![]() |
基本、それぞれのスターの違いはレア度ですね。
黄色は無限であって、普通に評価できますが、
緑、赤、青、紫はカラースターと言って、「いいなと思った気持ちを気軽に伝えられる」はてなスターのカラーバリエーションです。カラースターで評価するのは、購入などの手段で貯めなければならない、レアなスターなんです。
レア順は下から、
黄→緑→赤→青→紫の順になります。
→になるほど、レア度が高くなり、それに合わせ、簡単には手に入れられなくなります。
主にカラースターは、特別な気持ちの表現や、大好きなエントリーへの贈り物などそういうのに使うことが多いです。
やはりレアであればレアなほど、貰うと嬉しくなるって事じゃないでしょうか。
あと、☆は基本、評価に使うものです。
手持ちの☆がある分、他人に評価できます。
ただし、他人から評価してもらったものは、自分の手持ちにはなりませんが。
あと、はてな内にはポイントが必要になるサービスがあります。
人力検索の有料質問とか有料アンケートとか、ブログやダイアリーであるはてなプラスや、カラースターの購入とか…。
上記のことは全てポイントが要ります。
なので、ポイントがあると上のサービスが使うことができるわけです。
☆「人力検索はてなの★(黄色星、緑色星、赤星、青星)の違いを教えて下さい。何の意味が含まれていますか?」→まとめ購入時のレアリティが違います。https://www.hatena.ne.jp/shop/star 黄色は無限に配布されているし、緑はベストアンサーや質問でもらえる付録のようなものですが、赤、青はどれもはてなを有料で使わない方には通常手に入らない珍しい色になります(購入パッケージ内では赤のほうが多いので、青の方が珍しいです)。わざわざ10円以上するものを買ってつけたという意味で特別な好意とか栄誉とうけとめるべきでしょう。
ちなみに☆にはものすごく珍しいですがもう一色存在します。購入のとき「レアスター」とよばれており、人力や安いスターパッケージではゲットできません。
☆「あと、★とはてなポイントとやらは増えると何か良いことがありますか?」→付与された☆は自分のスターページhttp://s.hatena.ne.jp/ で自分の名前を押すことで付与された累計を見ることができ、なんだかんだ見てもらえているなということでうれしがることができます。
はてなポイントは、だれかに付与するための☆パッケージを購入したり、フォトライフなどの有料サービスを購入することができるし、たくさんたまればはてな外のamazonでの物品購入もすることができます(2100ポイントから)。購入・ひきかえについてはhttps://www.hatena.ne.jp/shop/point/list にまとめてあります。