
アンチ=セミチズム(Antisemitism) という言葉の由来について質問します。意味は「反ユダヤ主義」のことを指すということですが、それをどうしてこういう表現になったのか、どなたか知っていますか。文字通りだと、「反セム主義」という意味です。しかし、セム語族には、ヘブライ語だけでなく、アラビア語も含まれます。例えば、「反ユダヤ主義のアラブ人」という場合、日本語では意味は通りますが、英語に訳すと、セム語使用者なのに、セム語使用者に反対している人になってしまい、とても変です。
この言葉はいつ頃、どこで生まれたのでしょうか。欧州でしょうか。
欧州人にとって、セム語使用者は、ユダヤ人しか意識していなかったのでしょうか。
また、「セム語」、「セム語族」という学術的な表現自体が、ずいぶん新しいのかもしれません。
どうぞ宜しくお願いします。
どうして、こういう表現になったのか、原因や経緯(歴史的な経緯など)が知りたいと思っただけです。
もちろん、私は、このような考え方の立場に立っているわけでは決してありません。大変良くないし、理屈に合わない考え方だと私は思っています。