7になって動かないソフトや機器もだいぶあるようです。
で、一番確実なのはデュアルブートなり2台運用する事かと思います。XPのサポート云々はほとんどがネット対策なので、ネットへ繋がなければまず問題は出ません。
ネットが必要なものは7で、その業務アプリだけはxpで独立して動かすのが一番確実と思います。ローカルLanにでもしてデータを移動させてやればいいです。
最新のpcだと、一部ドライバに苦労したりするかもしれませんが、XPを入れてもそこそこ動くと思います。
もっとも、いつかは全く対応しなくなるとは思いますけどね。
▽2
●
知っててね![]() |
>>XPをWindows7or8へアプリも含めすべて移行してくれるソフト
あります!
たぶんXPに入っている業務アプリは、「Access2002adpによる外注開発」との事10年以上前の開発であろうと察します。
今さら「別のPCにXPをインストールしたら」とか他人事では簡単に言えますが来年4月のXPサポート終了を控え実際にはそう簡単な話ではないですよね。
10年以上使用されている場合、それなりにアプリも一杯入っているでしょうしインストール時のパスワードがあるかどうかそのあたりを検証するのに大変な時間と手間がかかりますね。
Windows7or8のPC上に仮想化を自動で作成し、元のPCのOS(あなたの場合はXP)下のすべてのアプリ・データ・プリンタードライバーまで移行するあまり知られていないすごいソフトがあります。
Zinstall XP7 というソフトです。日本では以下のサイトで扱っています。
http://ip-shop.sakura.ne.jp/html/
よくある引っ越しソフトは、XPのアプリの移行はできないですが、このソフトは、仮想化という裏技を使いそれを自動でしてくれるところがすごいです。移行後はボタン一つで新デスクトップ(Winndows7側)と旧デスクトップ(XP側)と切替えできるのでややこしい操作はなさそうです。ただ来年4月のXPサポート終了なので移行後のXPでのインターネットはしないことをお勧めします。
さっそく Zinstall XP7 記載のサイトへ行って見ました。
私もこのような便利な移行ソフトを探していました。
まだ実際に実行してないので何とも言えませんが、本当ならこれはスゴイソフトですよ!
XPからWindows7/8へ移行しなければならないWindowsユーザーに朗報ですよね・・