人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

例えば、レストランに行って、兄弟の中で勉強のできる子供にだけデザートを食べさせるという親の教育方針を、皆様は正しいと思いますか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

それで勉強できない子がグレるのまで含めて、親の教育の結果でしょう。
いろんな育ち方をした多様な人たちの集合としての社会を望みます。


匿名質問者さんのコメント
貴重なご意見ありがとうございます。

2 ● 匿名回答2号

正しいか間違ってるかでは測れないです。
ただ、理不尽さも含めて競争を覚えさせる方針としてなら理解は出来ます。
心が狭くなりそうで、自分は決してやらない方法ですが。
# 人力の回答者は、成績主義じゃない人が多い気がしてますが、どんな回答が来るでしょうね。楽しみです。


匿名質問者さんのコメント
貴重なご意見ありがとうございます。

3 ● 匿名回答3号

そうすることで、「負けるもんか! 次は自分が食べることが出来るようがんばる」という風に兄弟が競い合うようになり、研鑽していくのであれば良い方向に向かうかもしれません。
ですが、逆に勉強が不得手で、いつまでたってもデザートを食べる事が出来ない子がすねてしまい、勉強そのものを嫌いになってしまう可能性も考えられます。

この場合、やってみないと分からないとしか自分は答えようがありません。

また、成人後に子供の頃を振り返った時、「自分の親が自分達兄弟をデザートで競わせていた事をどう感じるか」というのも個人的に気になる所です。

家族の価値観は家族によって異なります。結婚を前提としたおつきあいになった時などに家族の価値観の差が問題になってくる事がありますが、今回のご質問の内容が他の方にどう映るか、それは人それぞれなので正しいとか正しくないという二択は難しいと個人的に思います。

id:Kaoru_A


匿名質問者さんのコメント
貴重なご意見ありがとうございます。

4 ● 匿名回答5号

勉強できる子だけがこの世の中で一番すばらしく、また尊いものではありません。
人には全て個性があります。
勉強が出来なくても心優しい子、笑顔がすばらしい子等々。
従って、勉強できる子に的を絞った親に問題がありそうです。
それは教育方針では無く、単に親のエゴのはけ口としか思われません。


匿名質問者さんのコメント
貴重なご意見ありがとうございます。

5 ● 匿名回答6号


公平の原則 ? 機会の均等 vs 結果の平等 ?

日本国民は、教育を受ける権利と、子供を養育する義務があります。
そこで「勉強のできる子供だけに食べさせる教育は正しいか」という
質問は、教育を受けた者だけが食事できる権利があるように聞えます。

…… 娘は、手で怠け者を見わけることが上手になった──手にタコの
あたっている人はすぐ食卓につかせるが、タコのない人には、たべ残り
をやるようにしていた。── 《イワンのばかとそのふたりの兄弟》

http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4003261925
── トルストイ/中村 白葉・訳《民話集 19320925 岩波文庫》P55
http://q.hatena.ne.jp/1359295350#a1187442(No.2 20130128 02:26:52)

このような考えは、一見もっともらしく「働かざる者は食うべからず」
などと拡大解釈されますが、老人や妊婦や病人など、社会的弱者を救済
する近代市民社会の理念とは矛盾します。

…… 憲法で定められた国民の三大義務(教育・勤労・納税)を示す。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050130
高校生諸君! ? 与太郎の教材 ?

親が子に、教師が生徒に、上司が部下に、なんらかの教育方針を貫く
ことは可能ですが、世間一般に通用する「合理的な手法」が必要です。
その場かぎりの思いつきや、不公平な処罰は、きわめて犯罪的です。

…… 「しばけや」「体罰や」増長くっきり、生徒が教諭挑発「増えた」
4割。大阪市立中、桜宮体罰事件の余波(産経新聞 20140429)。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140429/wlf14042907450009-n1.htm

…… 謝罪会見で、母が泣き崩れる場面が何度も報じられました。
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/f59215dad124e3aa7f17edc0397d9b6d
── 《秋葉原通り魔 弟の告白〈前編〉20080628 週刊現代》

…… 論文の「捏造」と「改竄」の定義を尋ねた質問状に、理研調査委
から「個別にはお答えできない」と回答があった(20140430-0502)。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0105M_S4A500C1CC0000/

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ