人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版は
こちら
最近のアニメの表現法についての質問です。
ある登場人物が台詞を言っているときに、他の登場人物が違う台詞を小音で被せて言っている表現方法は何と呼ぶのですか?被せてるもんですから双方の言ってることが全部は聞き取れず、主にコメディ展開のシーンで多いと思います。しかし、1人が喋ってるところに他の声を入れるなんて斬新で面白いです。これは、片方がナレーションとか、片方がガヤやモブとかではなく、双方とも主要人物です。「はたらく魔王さま!」「極黒のブリュンヒルデ」で顕著に使われてると思います。
●質問者:
namaeikaryaku
●カテゴリ:
趣味・スポーツ
書籍・音楽・映画
○ 状態 :キャンセル
└ 回答数 : 0/0件
回答がありません
関連質問
最近のアニメの表現法についての質問です。 ある登場人物が台詞…
最近でしょうか...何故、企業は留守電に一言残さない? バイ…
Team Fortress 2 というゲームについて質問させていただきます。…
●質問をもっと探す●
0.
人力検索はてなトップ
8.
このページを友達に紹介
9.
このページの先頭へ
□
対応機種一覧
□
お問い合わせ
□
ヘルプ
/
お知らせ
□
ログイン
□
無料ユーザー登録
□
はてなトップ