▽1
●
tea_cup ●167ポイント ![]() |
例えば、 Windows7でネットワーク上のコンピューターがネットワークのPC一覧に表示されない場合の対処方法は全て実行済みだが、ファイルを削除したことが、反映されないということですか。
「何をやっても解決しない」のは、それが原因ではないからではないでしょうか?
コマンドプロンプト上で、『nbtstat -RR』コマンドを入れれば、ネットワーク上に表示されるコンピュータの一覧は更新されるはずです。
更新されない場合は、ローカルコンピュータのメモリーやファイルシステムが部分的に壊れているなどの別の理由を検証したほうが、良いでしょう。
更新されるけれど、ファイルの削除が表示されないとしたら、ネットワークコンピュータの更新は無関係ということになります。
Hostアナウンスの問題だと思いますよ。
こちらが参考になればいいのですが。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-networking/コンピュー/7bd6d073-ff3a-46fe-b960-6df7234ea3d1
Windowsネットワークに表示されるコンピュータ名(NetBIOS名)の解決に
Windows 7はデフォルトでハイブリッド・ノードになっており、最初にWINSサーバー、次にブロードキャスト、それからLMHOSTSという順番で名前解決を試みるということになります。
ご質問の状況が起きるのはWINSサーバがない場合で、ブロードキャストで名前解決を試みます。問題は、ブロードキャストのキャッシュがローカルに10分間残ることです。つまり、相手がネットワークからログアウトしていても、10分間は存在しているように見えてしまいます。
キャッシュ時間は、レジストリの以下のキーを作成することで変更できます。
HKLM\System\CurrentControlSet\Services\Netbt\Parameters\CacheTimeOut
http://support.microsoft.com/kb/188655/en-us
ただ、CacheTimeOutの設定は根本的な解決にはなりません。
WINSサーバを立ててpノードにするか、ファイル交換はファイルサーバ経由にするのが定石です。