人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

中国北方民族で、「タタール部」「オイラート部」などなど言いますが、この「????部」の『部』とはどういう意味でしょうか。
中国側での、異民族のグループに対し、それぞれ、「???部」と呼んでいたのでしょうか。現在、「部族」や「氏族」や「民族」という言葉が現在使われますが、このうち「部族」という名称の語源かな、と想像しております。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

http://kotobank.jp/word/%E9%83%A8%E6%B0%91

歴史的な言葉で、中華思想では中央の政権に隷属する民族に対する蔑称。
もちろん、日本も蔑称で記述されている。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございます。要するに、部族の部とは違うのですね。 日本も朝鮮も、契丹も戦費も、日本部とか倭部、朝鮮部、契丹部とかあまり言わないのですが、 部は、北方民族だけの専用なのでしょうか。重ねて伺うようで済みません。

質問者から

「部民制」の「部」と同じ意味なのですね。有難うございます。「✖✖✖部」というのは蔑称だとすると、モンゴル側では、こういう表現は使わないということだろうかな、と感じました。
日本で、中国歴史を勉強するときも、「✖✖✖部」と言わず、別の言い方をすればいいのに、と思ったところです。

中国の内蒙古地区では、どういう風に教えているのだろうと思いました。


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ