人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

言葉の意味を決めることが議論である。
ようなことを誰かが言っていたような気がするんですが
そんな人はいなかったでしょうか?

多義性があるから対立が生じるのであって、
意味が一意ならば
その言葉を使った争いは消滅すると いうような主張です。


●質問者: tak
●カテゴリ:学習・教育 芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なむうぉんす

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120813

「話し合って決める」という幻想を押しつけることは、「多様性の否定」につながります。「ひとつの意見だけが正しく、後は間違っている」と考えるのは恐ろしいことです。

みんな、自分の好き勝手なことを言っていればいいんです。


・・・寡聞にして『言葉の意味を決めることが議論』というのは存じ上げませんでした。
『平和』とか『侵略』とかを論じ始めると、そんな気もしてきます。

それとは別に、『サッカー日本代表にふさわしいのは3バックか4バックか』『きのこの山派かたけのこの里派か』みたいに、言葉の意味とは違う次元の議論も可能です。

私は、言葉の多義性だけが議論のもとでは無いと思いますよ。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ