人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

海の日についてです。戦前に海の記念日が制定されて、それが元だそうですね。
当時の逓信大臣の提案だということですが、逓信省としての発案(つまり、逓信官僚からの発案にて、ちょうど、その時の大臣が村上大臣。)の発案なのでしょうか。
それとも、当時の村上逓信大臣、ご自身のお考えだったのでしょうか。逓信行政にもともと関心が強い政治家であったとか。。。。

ちょうどこの当時の逓信省は、今の国土交通省のようなこと、つまり海事行政も所管していたのでしょうか?

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:政治・社会
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

1941年に当時の村田省蔵逓信大臣が提唱して「海の記念日」とした。
「海の日」と「海の記念日」


匿名質問者さんのコメント
有難うございました。 ハッピーマンデーが適用されて、毎年日にちがずれることになる祝日と、 毎年、日にちが固定になる祝日、 この2種類があるのですね。

2 ● 匿名回答2号
ベストアンサー

下の方にある問いについていえば、そうです。
逓信省は、海事と航空とを管轄していました。鉄道は鉄道省でした。
1943年に、逓信省の海事、航空と鉄道省があわさり運輸通信省となり、
これが運輸省、国土交通省になっていきます。


匿名質問者さんのコメント
どうも有難うございました。 「大逓信省」という言い方はないかもしれませんが、そういう時代があったのですね。 郵政省(10年くらい前になくなりましたが)は、 この「大逓信省」の由緒正しき本流だったのかな、と思いました(?) 「逓」も「信」も、郵便や通信の関係のような感じがします。 私の漢字力が足りないのかもしれませんけれど。 海事や航空というのは、逓信省の名前からは思いつかないです。 逓信省の傍流というか、新規部門だったのだろうか、と感じてしまった次第です。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ