人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

マスメディアを見ていますと、どうやって食べて(食い繋いで)いたのかわからない人がたくさんいます。

例えば、無名からの、小説を書く人や発明などの成功者は、全員実家暮らしということなのでしょうか。
(賃貸ならどうやって家賃を払っているのか不明です。)

結果的に成功者になれず、
家庭も普通のサラリーマン家庭で、職を失った場合、酷い惨状になると思うのですが…。

●質問者: じゃっくそにっく
●カテゴリ:経済・金融・保険
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 9/9件

▽最新の回答へ

1 ● tea_cup
●12ポイント

死屍累々といいますか、成功者一人に対して、成功していない人が300人ぐらいいるものです。 成功するまでは、生活保護を受けたり、実家に寄生したりして生きていけばよいのです。
既に亡くなった知人で、実家暮らしのものかきが居ました。その人は、ある年に年収が10倍になったと(200万円→2000万円)言ってました。


じゃっくそにっくさんのコメント
ものかきで年収200万円でもすごいですね。 実家暮らしなら食べていける金額だと思います。

2 ● kurupira
●11ポイント

実家暮らし以外なら友人・知人の援助を受けたり、サラ金を利用していると思います。


じゃっくそにっくさんのコメント
厳しい状況と選択ですね。人間関係が壊れたり サラ金だと命に関わる問題になりそうです。

3 ● miharaseihyou
●11ポイント

宗教とかマルチとかで一定の儲けがあるヤツもいる・・らしい。
最近では競取りとか株などかな?

いずれにしても屍累累だけどね。
突如夜逃げして・・って人も多く、子供まで行方不明になる例も多い。


じゃっくそにっくさんのコメント
アム○ェイとかですかねぇ…。 やっていた友達から勧誘がすごかったのですが、 結局は、今だけ破綻していない、ねずみ講だと思ったので縁を切りました。

4 ● dodonpaondo
●11ポイント

一昔前までは、都会で暮らす親戚や知人などの伝手を頼って居候(ほぼ死語になりましたが、多くの場合タダで同居させてもらうという意味)するのが、当たり前のように行われていました。家賃さえいらなければ、きりつめて極貧生活を送れば何とでもなりますし、余裕のある家庭では食事もただで出してもらえていましたから。新聞販売店の寮に住み込みという人も大勢いました。また小説家や役者・芸人の見習いなどが、書生や弟子などという名目で師匠の家に住み込むのも一般的でした。(おもしろいことに、大して売れてもいない作家などにも、食客がいたりした)

個人主義が徹底した最近の日本ではあまり見られなくなったものの、人間関係が濃密だった時代にはそういうことも不思議ではなかったようです。現在でも発展途上国から来日した在日外国人の社会などに、そういった生活形態をみることができますが、日本でもまだそういうことをしている人は探せば結構いると思います。


じゃっくそにっくさんのコメント
そうだったんですね。 人間関係・コネクションが非常に重要だと再認識しました。

5 ● lalalaanonki
●11ポイント

奥さんが看護婦とか教師とか・・・
美容師とかね
いわゆる貢いでくれる女がいるわけ

資産家の子

祖父祖母が甘くて小遣いくれる場合も

本人がバイトしてる
肉体労働
お水系
その他いろいろ・・・


1-5件表示/9件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ