人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

好きな歴史の人物は?

●質問者: チーム ツバキ
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● たけじん

中臣鎌足

日本史上これほど出自の不明な(確証がない)怪しい人物はない。
これ以降、この血筋に日本は振り回されるのだから、なおさら。


たけじんさんのコメント
ひょっとして、未来からタイムスリップでもしてきた?

チーム ツバキさんのコメント
面白そう。ちょっと自分でも調べてみたくなりました

たけじんさんのコメント
大化の改新前の情報量が極端に少ないのですよ。 それ以前の日本は、本当はどうだったのかよくわからない。 そして、その情報統制を中臣鎌足がやっていたのではないかと。 自分の出自のぼやかし。未来への情報の設定の重要性などの認識。等々。 どうにも、当時の人々とは全然違う視点を持っている人です。 怪しい。

2 ● 早乙女TV

土方歳三。

実家は豪農ではあったが武家の生まれはではなく、今の東京都日野市、石田村という田舎町で生まれ育ち、幼少期から武士なりたいと庭先に願いを込めて竹を植え。少年時代には渋々家業の薬売りをしながらも夢をあきらめられずに、仕事にはかならず竹刀を持ち歩き、薬を売る先々で道場破りをしては刀の技を磨きました。そのうちに近藤勇の天然理心流道場に入門し沖田らとも出会いひたすら剣技を磨き合います。京都での剣の腕の立つものの募集をききつけ近藤や沖田らと共に武士という夢に向って京都へ旗揚げに行くわけですが、うまくはいかず、初めは幕府の敵方に近い思想の持ち主である芹沢さんの家にお世話になり自由も利かず。壬生の浪士組と呼ばれ、その後は新撰組と名乗り、土方は副長に。京都の治安を守るはずが芹沢さんにはお世話になる反面の横暴な行動や隊士らの素行もあって京都市民からは恐れられ、毛嫌いされ、一時は見放され。仕方なく厳しい法度をつくるも仲間の切腹者多く出すことになる。その後やっと見初められ、会津藩預かりになるも新政府軍との戦争が勃発し、自分たちを武士と見初めてくれた会津や会津の御上の幕府の為に戦うも天皇の敵として反逆者扱いになり、幕府を守ろうと仲間の犠牲を払って戦うが幕府は新撰組をおいて早々退散。その後もあきらめず幕府や会津に尽くすが裏切りや激しい戦いの末、函館に追い込まれ闘いのさなか、夜に仲間との最後の宴をした次の日、馬で単身敵陣に乗り込み銃で撃たれて死亡。死期を悟っていた土方は実家に手紙と毛髪を送り、死後愛刀が日野の実家に収められた。亡骸は仲間が首をとられまいと隠したともされているが不明。今でも土方ゆかりの地では最後まで武士道を貫き、仲間とともに夢を見て闘った末、帰らなくなった隊士たちの想いを受け継ぎ新撰組の帰還式やパレード、祭りが開かれ、誕生日や命日には墓石の前にファンが花をたむける姿が後をたちません。また、土方の趣味は下手だと評判の俳句で雅号もつけ、自作の句集も作っていたり、鬼の副長といわれる裏では人間味あふれる優しい人柄もうかがえる人物です。


チーム ツバキさんのコメント
魅力的な自分像ですね。ありがとうございます

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ