私が社会人になりたての頃、好きだった女の子(22-23歳位)がアラサー男と社内恋愛、ゴールインしたエピソードをひとつ。
社内行事で男性社員と触れ合ったをきっかけに、お互いに好きになったようでプライベートな付き合いへと発展していったようです。
休日出勤の日にワザと合わせたっぽく、一緒に彼女の手作り弁当を食べたりするのを見せられた私は、とてもくやしいです!
そんな感じで積極的にアプローチをかけてくださいな。
明るく元気な女の子なら、嫌いになる要素がないとおもいます。
▽2
●
匿名回答2号![]() |
経験はないけれど、アドバイスとして一言。年の差カップルで問題となるのは主に、ジェネレーションギャップと周囲の反対の2つでしょうか。
ジェネレーションギャップというのは、例えば音楽の好みの違いあたりによく表れると思います。今30代後半だと…90年代の音楽を聴いて育った世代のはずなので、好んで聴くのもそうした音楽になりがちです。好みの問題なのでどうにもならず、会話が弾まない?間が持たない?という感じの問題です。この点、仲が良いようなので他の話題で十分カバーできるでしょうから問題はないように思われます。
周囲の反対とは主に、年下であるあなたの両親が受け入れてくれるかどうかの問題になります。これはケースバイケースでしょうから、一概にどうとは結論できません。または、もし親子ほども年が離れているのであれば、相手の男性が周囲の目を気にして尻込みしてしまう可能性もあるかもしれませんが。
あとは、これらとは異なる問題として、相手の好みの問題なども考えられますね。容姿面でゴメンナサイされる可能性は年齢とは関係ありませんし、包容力のある年上がいいんじゃ?というのであれば、もう諦めるしかありません。が実際のところは若さというのは大きな武器になる事の方が多いはずなので、当たって砕ける覚悟で思いを伝えてしまうのが一番いいんじゃないかとは思いますよ。
あとは、個人的な好みを言わせてもらうと、料理ができるかどうかも大きなポイントになりますかね。料理のできない相手と結婚すると悲惨でしょうからね…他の家事については、できなくてもなんとかなるもんです。