人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

漫画の怒りの記号の発案者をご存知の方いますか?
消えるときの「フッ」という効果音を考えたのは手塚治虫で、「な、なにぃ!?」のように動揺した時にドモるのは梶原一騎が始めたらしいですけど、怒った時に額に浮き出る血管を記号化するのを始めたのは誰なんでしょうか。

↓こういうやつです。
http://line-creators.xyz/assets_c/2014/07/12-thumb-416x359-62.png

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答2号

昔の漫画の怒りは「頭から湯気が出る」表現でした。
http://homepage2.nifty.com/SYU/essay/essay115.htm
http://nikkan-spa.jp/700957

長谷川町子の漫画も怒りは湯気タイプでした。
その中の「いじわるばあさん」の怒りに、血管ともシワともとれる
スジが描かれることがありました。
これが元祖かと思われますが、これは記号化されていません。
http://d.hatena.ne.jp/osamuharada/20091031
http://www.ganbare-nougyoujin.org/new/report/tamanoi/images/032/02.jpg

これを見てからかどうかわかりませんが、ハッキリ記号化したのは、
いしいひさいち あたりではないでしょうか。(おそらく、たぶん・・・)
http://d.hatena.ne.jp/soorce/20120901/p1


2 ● 匿名回答3号

赤塚不二夫ではないでしょうか。
昭和37年連載開始のメジャーデビュー作、「おそ松くん」。
特にチビ太の怒りの表現に認められます。

http://blogs.yahoo.co.jp/norioetochance/28519809.html
一枚目の画像。
ちょっとわかりづらいのでもう一つ。
http://blogs.yahoo.co.jp/karts1958/33963154.html
二枚目の画像、右ページの1コマ目と5コマ目。
この画像は昭和42年12月の「友達になりたいやーい」からとの事ですが、
「おそ松くん」のバックナンバーを当たればもっと古いものが見つかるかもです。


3 ● 匿名回答4号

杉浦茂の作品にはありますね。
昭和20年代から30年代くらい。
ただ、怒りマークは十字型ではなくY字形で描かれています。
「杉浦 茂」の検索結果|コミックパーク

他にも麻生豊の作品で見たような気がするんですが、うろ覚えです。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ