人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

物理学?の質問です。
http://q.hatena.ne.jp/1412510338
↑この質問のHarlockさんの回答で
>この穴が仮に真空でないとしたら、地球の表面を覆う大気が地球の両側の穴から
>落ちていくことになりますよね。このとき単純に穴の体積分の空気が移動して
>終わりということではなく、地球の中心に行くほど大気の密度が濃くなるような
>形でどんどん空気が穴に落ちて行ってしまうのではないでしょうか?
>このとき、地表の酸素は維持できるのでしょうか?
とあります。

地表上にある大気層が1万kmだとすると、トンネルの中心までがおよそ6000kmですから単純計算でせいぜい1.6気圧程度、トンネル内の重力が小さいことを考慮すると1.3気圧程度になると考えました。
これで合ってますでしょうか?

●質問者: Lhankor_Mhy
●カテゴリ:学習・教育 科学・統計資料
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 7/7件

▽最新の回答へ

1 ● POGPI
●5ポイント

大気の層は、もっと薄いです。中はマグマだから、そもそも貫通が無理です。


Lhankor_Mhyさんのコメント
勘弁して下さいよ、仮想の話に決まってるじゃないですか…… 誰も本気で地球に穴開けようとか思わないですって。

2 ● 椶櫚
●15ポイント

こちらを参照
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/01/36_1.html

この中で出てくる「1,000km」の上空を気圧0だと仮定すると、あなたの話では

100kmが気圧0.9
200kmが気圧0.8
300kmが気圧0.7



とならないとおかしいわけですが、実際には3776m(=3.78km)の富士山が0.6気圧、8848m(=8.85km)エベレストが0.3気圧だそうです。これらの事実を単純に考えても、もっと放物線を描くような気圧変化がないとおかしいわけで、地球の中心は1.6気圧より遥かに高い数値であると考えられるようですけれども。


Lhankor_Mhyさんのコメント
ありがとうございます。 具体的にはどのぐらいの気圧になりますか?

3 ● crazycrescent
●20ポイント

同じネタと使った本に書いてあったと思います
>具体的にはどのぐらいの気圧になりますか?
具体的に計算はできませんが記憶だと

できるできないのひみつ (学研まんがひみつシリーズ 19)

できるできないのひみつ (学研まんがひみつシリーズ 19)

に数万気圧と書いてあったような気が
何気圧か忘れましたけどその圧力の空気は
鉄より固いという話

どうなんすかね学研まんがだからそうめちゃくちゃは書かないと思うんだけど
あんまりあてにならない情報ですんません


Lhankor_Mhyさんのコメント
ありがとうございます。液化するレベルですねえ。

質問者から

気圧変化がリニアではないというのは、その気圧によって大気密度が変わりそれが下層への圧力になるから、ということかな。地表面より下になるとたぶん単純な放物線を描かないだろうけれど。
つまり、各高度において大気層上端からの距離と重力の強さによってその気圧が決まるから、それを積分すればいいってことですかね? 違うかな?


4 ● 椶櫚
●15ポイント

うーん、あなたの想定している気圧っていうのは単純に大気の重さなわけだけど、この大気っていうのが曲者で、惑星質量が大きいと自身の回りに多くの物質を引き止める事ができ、質量が小さいと軽い物質は宇宙空間へと逃げていってしまいます。木星や太陽の大気の素成分が水素なのは、水素という軽い物体を引き止める事ができるほど大きな質量を持っていたからに他ならず、地球の大気に水素が無いのは地球の質量が小さいためです(惑星生成時に水素も発生したはずなのですが、水素など軽い気体は宇宙空間に逃げていってしまったと考えられています)。さらに質量の小さい月などでは大気そのものがありません(全ての気体が宇宙空間に逃げていってしまったと考えられています)。だから大気の組成は惑星の質量によって異なるし、高度によっても異なるわけです(例えばオゾン層は地球上でも上空にしかありません)。

さらにいうならば、実際には地球の表面も、○○の層、△△の層、のように下から順に重い気体から順に積み上がっていてもおかしくはないわけですが、大気の流れ(主に水の循環作用による)がこの形成を阻んでいるわけですね。しかし地下トンネルが作られるとなると話は別です。そこには空気の入れ替えが起こる原理が働きませんので、トンネル内は重い気体から順に積み重なる事でしょう。地表付近の大気組成(窒素78%、酸素20%、アルゴン1%)を元にした計算式はそのまま成り立つはずもなく、狭いて長いトンネル内は重い気体で埋め尽くされているでしょうから、自然、1.6気圧より大きくなるであろう事は容易に想像できます。実際に何気圧になるのかまではわかりませんが。

数値一部修正


Lhankor_Mhyさんのコメント
ありがとうございます。

1-5件表示/8件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ