人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

転職時の、相手の嘘を見破る方法として、どんなことがありますか。
担当させてもらえる仕事の内容が正確か
業務引き継ぎはきちんとあるのか。
裁量はどの程度か。
残業のレベルがどのていどか。
違法行為や反社会的な業務があるか。
転勤を、自分にさせる予定か、
という6点に絞りたいです。
逆にこれについて、いかにごまかして、採用してしまうか、
というノウハウもあると思います。よろしければ教えてください。
こちらの方が、ズバリわかりやすいかもしれないので。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:就職・転職
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

質問レベル自体が「どの程度か」など精緻なものとは言えないのに
相手の回答水準ばかり高いものを望んでも仕方ありません。
転職とはいうものの新卒レベルの質問内容ですので
十分な経験を積めていないことは見てわかります。

仕事の内容が正確かという問いは意味がありません。
知りたい部分について質問が出来ないから全部挙げて教えてくれというのと同じです。

業務引継はソレナリです。そんなに丹念にするわけがありません。
能力があればこなせる、こなせないなら早々に辞めてもらいたいはずです。

決裁権の中身なんてどこも似たようなもの。
下っ端に大した裁量なんて持たせるはずがない。

残業はどれくらいか。要領が良ければ短く済みます。
サービス残業について真正面から聞いて「ある」という答えは有り得ません。

反社会的かどうかについても真正面から聞くだけ無駄。

転勤についてはそのまま聞いてよいです。嘘をつく理由がありません。
支店や事業所構成をみてもある程度は想像はつくはずです。


2 ● 匿名回答2号

質問にあげられた事については、何れの内容であっても嘘をつくとは思えません。

伝えられるのは担当業務の主な内容のみで、付随する業務内容については特に触れないと思います。
募集要項に業務内容がすべて書かれているはずはありませんし、面接時に口頭で説明するのも無理があります。
募集要項あるいは面接時に伝えられた業務以外はこなす気がないというのでしたら、はっきりと確認すればいいですが、会社側からは望ましくない人材ととられるかもしれません。

マニュアル、ルールなど、引き継ぐ事がある場合はあると思います。
「きちんと」というのが引き継ぎの程度を表しているなら、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。
引き継ぎが適当だったり、引き継ぎそのものがない会社では、仕事をこなしながらその都度疑問点を聞けば良いと思いますので。
しっかり引き継ぎを行った場合でも、疑問点をそのままにして不明なまま勝手に業務を進めるよりは、先輩や上司に確認した方がいいです。

何らかの権限がある役職なのですか?
担当業務や役職にもよると思いますが、おそらくほとんどないと考えていいと思います。
業務をこなしていけば、なんとなく分かる事ではないでしょうか。

事前にしっかりと確認してください。
ばらつきがある場合でも、少ない時で月約XX時間、多い時では月約XX時間と平均で答えてくれると思います。
また、忙しい時期がはっきりしている会社もあるので、確認すれば何月頃が残業が多くなるか答えてくれると思います。

適切な手段で就職先を探せば、そのような事を行っている会社に就職する事にはならないと思います。

転勤がある会社の場合は、可能性は十分にあると考えた方がいいです。
転勤がNGでしたら、その事をきちんと伝えておけば、その上で採否を判断すると思います。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございました。今後に生かしたいと思います。 今いる会社が、相当まずい会社だということがわかりました。やっぱり普通ではなかったんだと。 有名な大企業なんですけど。 私は外資の経験しかなく、日本系がどんなものかわからず、これが普通なのかと思っていました。 転職を考えているのですが、やはり、そうか、と思いました。 転職動機の質問で、「御社の□□の業務、▲▲の業務に関心が強く、貢献できればと思います。 なお、◎◎の仕事の経験はありますが、この仕事はやりたくないということが転職動機のひとつです。」と答えたのですが、◎◎を担当させられました。 業務引継というより、初日から多忙で説明をうける暇もなく、また、残業がひどく、人事部への社内手続きが大幅に遅れてしまいました。 役職はそれなりです。部下は4人。しかし翌年、事務効率などの経営計画が部に降りてきたからか、私の部下は半分となりました。今年度は何の説明もなく、ゼロになりました。業務は減ってはおりません。 残業は適切だと言っていました。 各自が独自に手抜きすることが前提、これが暗黙の了解のようです。入社後、同僚との話でわかりましたが、この社風にはいまだに馴染めないです。 転勤ですが、入社後に、1年前に、全面的な就業規則の改訂があり、説明会が開かれました。「どこでも転勤」と明示されました。この就業規則は、組合とは合意済みという説明が人事部からありました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ