大気中に浮遊する放射性物質を吸い取り、コンパクトで安全な形にして、地中深く埋めることができたらいいですね。
ゴミとして出すと、また、焼却場で大気中にもどるので、本の黙阿弥になってしまいますから。
どれもうるさいのが大きな不満です。
静音ボタンが付いている機種も多いですが送風を弱めるだけですので、それでは清浄力が落ちてしまいます。
清浄力を維持したまま静かにしてほしいですね。
もう一つは掃除が結構大変です。
加湿機能付きだと水垢がひどくて掃除も更に大変ですね。
私はクリーンルームに住みたいと思っておるわけではございませんので空気清浄機にそれほど期待はしておりませんし常時運転は致しません。
ただハウスダストのアレルギーが持っておりましてひどいときには空気清浄機の助けを借りております。
とは申しますものの一番よろしいのは換気がきちんとできる家屋でございまして空気清浄機はその補助だと考えております。
そういう意味におきましては多少見た目が悪いとか音がうるさいということがあってもある程度のパワーがあって手ごろな値段になっていれば十分でございます。
汚れを吸い付けるものでございますから掃除が簡単で掃除をするときに吸い取ったものをなるべくまき散らかさないようなことを期待いたします。
空気清浄機といっても、ひとや用途によって求めるものは様々だと思います。
だから、汎用機ではなく、専用機あるいはモードが切り替えられるものが
いいと思います。喘息モードとかアレルギーモードとか、清浄作業とか、
ま、まずは使っている人の使用目的を分析するところから必要でしょう。
▽5
●
なぜなに ●60ポイント ![]() |
?空気清浄機で絶対必要な機能は何ですか?:
おやすみ時にも使えるくらいの静音性。
?空気清浄機で必要のない機能は何ですか?:
加湿機能。加湿器はスチーム式のものが好きで、
水フィルターで空気清浄機能があるものが別途あるので不要。
?空気清浄機で不満なことはありますか?:
フィルターの交換やメンテ。作動音。
?「こんな機能があったらいいのに」と思うことはありますか?:
最小可聴域の静音性。
?空気清浄機に対する想いや要望や不満は?:
少し前にこういう空気清浄機に一目惚れしてしまいましたが、
中に入れた植物が大きくなり、入らなくなってしまったので、
最近は空気清浄機の代わりに観葉植物をたくさん置いています。:
http://home-and-room.com/andrea.html
もちろん普通の空気清浄機も持っているのですが、部屋が広いので
ある程度大きいせいか、静音設計と言いつつも結構音がするので、
冬場寒くてあまり窓を開けていたくない時期の掃除機がけの後や
(北欧スウェーデンでBlueairが作られた理由が分かる様な…)
来客時や消臭などに使うくらいでしょうか。