人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

太らないため、まず野菜を食べて、それからご飯やお肉お魚を食べなさい、という順番はなぜなのか、疑問に感じております。野菜を食べて、胃があるていどいっぱいになると、あまりご飯などを食べずに済む、野菜をよく噛むとそれだけ嵩が増え、胃がそのぶんいっぱいになる、だから、ご飯を食べないで済む。からですか。それとも、野菜を食べて食物繊維が胃に貯まると、ご飯などを絡め取り、どんどん小腸大腸へ進んでいくので、炭水化物をたくさん吸収するということが避けられっれうからですか。疑問は以上のとおりです。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:グルメ・料理
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

野菜は良くかむと嵩は減ります。(乾燥野菜は唾液で嵩が増えますが)
脂肪は同じ重さの糖の2倍のエネルギーがあるので、脂肪を減らすと同じ量の食べ物でも摂取エネルギーは減ります。ただ、人体には、あまった糖を脂肪の形で蓄える機能があるので、余剰エネルギーがあると、太ります。
単純に顎が疲れると食事が続けられないので、顎を使うものを先に食べろというだけでは。


2 ● 匿名回答2号

http://bihada-mania.jp/blog/6216

1炭水化物摂取
2血糖値が急上昇
3インスリン分泌
4インスリンが脂肪を蓄える

野菜(食物繊維)を食べると血糖値の急上昇を抑えられるらしいです。

http://howcollect.jp/article/8696

つまり、インスリン分泌前に食っとけという理屈らしい。


3 ● 匿名回答3号

噛む事により満足感が得られるからです。
肥満の統計などであるんですが、ヨク噛んで食べる人とあまり噛まずに飲み込むようにして食べる人では噛まない人の方が太っている割合が高い。
身体がまだ充分に食べていないと錯覚してストレスを貯めて食べ過ぎにつながっちゃうんですね。
しかし、何でも噛まずに食べるのであれば順番はあまり意味を持ちません。


http://sosyaku.umin.jp/info/file/info01.pdf

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ