人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

下記の論理回路の問題の考え方を教えてください。
ttp://www.ap-siken.com/kakomon/25_aki/q24.html

具体的に言いますと、NOR回路単体の見方などはわかるのですが、この問いのように出力が入力に影響を与えるような場合に、どのような順序で動いていくのかがわかりません。

ここの解説にも動作が3ステップほどにわけて書いてありますが、なぜまず1番目に「NORの出力yが0に変化する」なのか、というところからわかりません。

よろしくお願いします。

●質問者: kon39392
●カテゴリ:コンピュータ 学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● Mook
●200ポイント ベストアンサー

このような定常状態を作る回路は、a, b の入力を変化させたときに定常状態が変化するだけで、それ以外の時は入力と出力が単に同じ値であるというだけと考えればシンプルになるかと思います。

x=0, y=1 ということは、説明にもあるように y=1 となるのは、(x=0は前提条件)b=0 のときだけです。
この時点で aは1か0かわかりませんが、変化しているわけではありません。

この状態で b=1 となると、x が何であろうと y=0 になります。
なので、あまり複雑に考えないほうが良いかと思います。

x=1 になるためには、両方の入力が0である必要があることから、
a=0 になることが条件になります(y=0は前提条件)。

答えは解説にありますので、これ以上書きませんが、もう一度流れを追ってみてはどうでしょうか。


Mookさんのコメント
>なぜまず1番目に「NORの出力yが0に変化する」なのか、 ここは、x,y のどちらから考えて問題ありませんが、安定が早いほうから考えているだけではないでしょうか。 xから考えるとyの値によってxが変わるので、考えるのがちょっと面倒になります。 結局「では y の値は?」となって、最初の説明に戻るのですが。

kon39392さんのコメント
ありがとうございます。 ほしい答えをいただけた気がします。 どちらから考えても答えは同じになることも自分で確認できました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ