人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

お風呂で湯船に十分浸かると(なるべく熱い湯)、出た後、ぐったりと疲れた気分になりますが、どういう仕組みでしょうか。最近はシャワーばかりで、そういう状態にはなりません。子供の頃は、親の好みの暑い湯に長時間浸かり、ぐったりして気持ちいい感じでした。当時は、「それはお風呂にはいったことで、疲れが、体の表面に出てきたので、よいことだ」と教えられました。
この体がぐったりして、さっさと横になりたいような気分になるのは、どういうわけなのか知りたいと思っています。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

お風呂の効用には様々なことが言われています。

シャワーでも汚れは落とせると言われる方もいますが、湯船に浸かって身体全体を隙間無く温水に圧着させている事は重要なポイントです。
野菜を洗うのに流水と貯め水では貯め水の方がキレイになるでしょう。
毛穴が掃除されて皮膚呼吸がスムーズになり、身体全体の負担が減ります。

また、汚れを落とすだけでなく、身体を均一に温める。
交感神経&副交感神経を程よく刺激して新陳代謝が活発になります。
緊張が緩むことにもなり、肩凝りや腰痛を緩和させてくれる。
風呂上がりには筋肉が緩んでいるのが実感できると思います。
ストレッチやるのも風呂上がりがベストタイミングです。

ただし、子供にとっての効果は限定的です。
子供はもともと体温が高く、新陳代謝も旺盛なので、大人ほどの効果は望めません。
また、元になる体温が高いことにより、比較的短時間で十分な効果が得られてしまい、それ以上は反って疲れるだけとなってしまいます。
お風呂の中では元気いっぱいですけどね。
我慢しすぎると湯あたりと言って、身体全体の調整機能が変調してしまって発熱したり上げたり下げたり・・と言った風になりやすい。
あなたの子供の頃は、親御さんが上手に調整されていたんだと思います。


匿名質問者さんのコメント
ありがとうございます。 子供の頃、ぐったりとなったのは、そういうことであったのですね。子供は長時間お湯につかると体に負担があるので(大人に比べて)、ぐったりして早く布団に横になり眠りたくなるということなのですね。 今は、大人ですので、気にせず、じっくり湯船に浸かろうと思いました。シャワーが多い毎日ですが、今後は、もっと、お風呂を沸かそうと思います。

2 ● 匿名回答2号

いわゆる湯あたり・湯疲れ・のぼせです。

意識しないですが、熱いと感じる湯に長くつかりすぎると
脱水・脱塩・熱中症症状になります。
気持ちいいとおもうのは記憶の修正です。
というか、大人にとって子供は元気すぎるので、
お湯につけて疲れを感じてくれて夜更かしせずに
寝てくれるならそれは合理的なねかしつけ手段になったのでしょう。

「38℃の日は暑いのに38℃の風呂は熱くないのはなぜか」を解き明かした中学生の自由研究がすごい! - NAVER まとめをよくよんでみてください。
熱の移動をならったばかりの中学生でもわかるように書いてありますよ。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ