人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

詰将棋は答えを見るべきか
最近将棋をはじめました
各所でおすすめされている3手詰めハンドブックを少しづつ解いています
さてこのような本の読み方ですが、問題を一つづつ考え抜いて取り組むべきか、分からないものはさっさと答えを見て量をこなすべきか、どちらが効率が良いでしょうか

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:趣味・スポーツ ゲーム
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

効率が良いか悪いかは分りませんが、
私の場合は数分考えて正解を見出せないようなら回答を見ます。
そうやって一通りの問題を解いた後、また最初からやり直すと、
回答を見た問題がやはり解けなかったり、
回答を見なかった問題でも解けないものが出てきたりしますので、
自分の記憶力はそんなもんだと思っています。

もし、あなた自身が2度3度と繰り返せば
全ての問題が解けるようになるくらい記憶力が良いのであれば、
回答を見る前に20?30分くらい悩んだ方がいいのかもしれませんね。
そういうのって人それぞれなんじゃないかと思いますよ。

もっとも、将棋は発想力、囲碁は記憶力と言われますので、
記憶力に自信があるのならむしろ囲碁をやったほうが強くなれるかもしれませんが。


2 ● 匿名回答2号


英単語カードを、一枚づつ思いだすべきか、分からないものはさっさ
と裏がえして量をこなすべきか……。

…… To be or not to be, that is the question.(Hamlet)
Shakespeare, William 15640426 England 16160423 51 /0505 Gregorio
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J85058

1+1=2、1?1=0、1×1=1、1÷1=1……。
手数よりも法則性の発見が重要です。↓中学生諸君! Basic 5
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19850102 理科と数学

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ