人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

アメリカ、ブラームスのクラリネット5重奏、ボロディン、シューマンP5などメジャーな室内楽曲の次に聞くべきオススメの室内楽曲を教えてください。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:書籍・音楽・映画
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号
ベストアンサー

基本としては「バッハ」ですね。
バロックを外しては室内楽の基本が理解できないと思います。
感覚だけではなく、当時の宗教音楽としてのバロックを理解するべきでしょう。
なぜ、あれほどまでに大げさな表現がされたのか?・・・っていうと、キリスト教的な考え方が基礎にあるからです。
西洋音楽を理解するのにキリスト教の理解は必要です。


匿名質問者さんのコメント
早速の良回答ありがとうございます! ラベルやドビュッシー、ショーソンなど?に目がいってましたがなるほど、バッハとは。。 ブランデンブルク以外でおすすめなどありましたらご教示下さい! バロックといえば調和の霊感などもよさそうですね、存在をすっかり忘れていました。

匿名回答1号さんのコメント
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F 教会音楽が本来のバッハでしょう。 音楽の捧げものなど聴いたことがあると思いますが、彼の本質はむしろ退屈で暗い教会音楽です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ