人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

来年から1年生になる子供がいます。

これまで保育園にお世話になっていたので、結構長い時間(月?金20:30まで)子供を預けられたのですが、
4月以降はそうもいきません。

なんとか、20時まで預かってもらえる民間の学童保育を見つけました。(月8万円/月程度かかります)

宿題なんかも見てくれるようで、それは良いことなのですが、、、、

ただ、区がやっている小学校の学童保育(5000円/月程度かかります)も19時までは見てもらえるようで、
それだったら、週に何回か習い事をさせても、「小学校の学童保育+習い事」のそっちのほうが割安になり、そういう対応をする人もいると聞きました。

そういうことを検討したことがある方、その時の検討結果など教えてください。

できればその時考えた双方のメリット、デメリットと結論どっちを選んだか教えてください。

よろしくお願いします。

●質問者: miyako333
●カテゴリ:学習・教育 生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん
●100ポイント ベストアンサー

小学校の学童保育は、教職を退職した人材リサイクルみたいなことが多くて、
おじいさんぽいし規則ガチガチで、子供が甘えられない、家のようには過ごせない感じです。
保育園より幼稚園に似ている感じといえば通じやすいかな?

先に一度、8万円の20時までを頼んでみることをお勧めします。
しかし、20時までの学童も、資金難などに苦しんでいるため、休日にバザーなどに駆り出されたりします。
ものすごく大変だとおもいますが、隠れた問題になっています。
保育園おちた日本〇ねのときは、保育士でなんとかなりましたが、学校が始まったときのほうがもっと複雑な問題になります。1年生の1学期は給食がないため、毎日午後いっぱい学校にいる感じになると、子供も疲れてしまいます。保育園は病児でさえなければ、子供の個性や学習障害、発達障害にあまりこだわらないで預かってくれましたが、小学生になると子供自身の意志(意地やプライドが子供にもあります)や先生の意図、手落ち(40人中のたった1人が風邪でも子供は大人のように言葉の裏を読む習慣はないので重大な連絡ミスになりがち)がからみあって複雑な問題がしばしば起こります。わかりやすい例を挙げると急に明日〇〇(サランラップの芯だの真っ白な雑巾3枚だの、ちょっと面くらうようなもの)を用意しろといわれることもあります。学童が用意してくれるでしょうか?少なくとも親に通知してくれるでしょうか? 8時過ぎに買いに行くにも大変。お金をつかったスマートな解決手段は非常に難しいです。祖父母が助けられればいいのですが。もちろん、お子さんが最初から期日(の前日)までに自発的に教えてくれることはないどころかプリントや連絡帳を紛失しやすいタイプのお子さんもいます。当日朝になって慌てて泣く子もいます。これはその子の発達具合や個性によるので、厳しいしつけでどうにかなるとは期待しない方がよいです。なんか愚痴ってしまいましたね。保育園でならなんとか解決できていたとしたらそれは保育士さんの子供や家庭を把握する努力のたまものかもしれません。今の小学校教師はあまり家庭までを把握しようとは思っていません。

ただ、以上に書いたことは地域差の範囲内のことですし、自分の子が学童を経験した世代からさらに何年もたっているので、進化しているのでしょう。たとえば親と学童指導員がラインでつながってくれるなら安心できるかもしれません。上の話はラインなどなかった時代の話です。保育園でお兄ちゃんお姉ちゃんのいる同級生のパパママからの話をよくきいてください。それが一番確実ですよ。


miyako333さんのコメント
ありがとうございます。非常に参考になりました。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ