人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

私の直系の先祖の数を教えて下さい。過去1000?16500年間の間に先祖の数は何人だと推定できますか?できれば資料と共に推定値を示して教えていただければ幸いです。

●質問者: j4mika
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● smithy250
●100ポイント

日本人全体の祖先の人数を聞いてるの?それなら当時の人口そのものでは?

それとも、ある現代人1人について、父なら1人、祖父なら2人、曽祖父なら4人、・・・1000年前の代では何人?という問い?それなら一世代交代まで30年として2^(1000/30)が多めの人数。
もちろん世代の途中で遠い近親同士での交配が起こってるはずですから、村落と都市部で割合が違ってくるでしょうね。


j4mikaさんのコメント
回答いただきありがとうございます。 私一人の直系の先祖について知りたく思っています。 2のN乗の考え方は、ちょっと多めどころではなく間違いではないかと疑っています。 と申しますのも、2^(1000/30)を計算すると100億になりますよね?そうしますと、1000年前に私の直系の先祖だけで100億人もほぼ同時に生きていた計算になります。現在の地球の人口が75億人ですから、多めの数どころかどう考えても間違いではないでしょうか? 因みに、16500年前、日本列島に人が渡ってきた頃で計算すると、観測可能な宇宙の数よりも遥かに多くの人が地球に住んでいた計算になります。そのため、2^Nという計算方法は、2?4世代など容易に先祖が確認できるくらいまでなら有効だと思いますが、それ以上の世代になると近似値としても使えないと思うのですがいかがでしょうか?

2 ● superasika99
●0ポイント

父母が二人、祖父母が4人・・・で、30歳で代替わりするとして、900年たてば直系の祖先は2の30乗で10億、この逆三角形の面積を求めると900年分の祖先、150億と聞いたことが有ります。でも、計算上はそうならざるを得ないと分かっていても、おっしゃる通りなんか多すぎますね。近親婚を差し引いても。これ程の人数で狭い日本に詰まっていたら皆、天皇の血を引いててもおかしくは無いですね。結局、野の花の数と一緒で宇宙の法則が存在するのかもしれません。すみません。回答ではなくて・・・。


j4mikaさんのコメント
回答いただきありがとうございます。

3 ● tak
●100ポイント

1000年前に私の直系の先祖だけで100億人もほぼ同時に生きていた計算になります。

と言うのは、嘘でも間違いでもありません。
それらの人間は別人ではなく、重複しているからです。
と、言うのはご理解されてるでしょうか?


https://ci.nii.ac.jp/naid/120006399717

私たちの持っているミトコンドリアDNAから、
過去に私たちの人口はどのぐらいだったかということを知ることができます。
今から六万五〇〇〇年前あたりから、緩やかに人口を増やしていって、
五〇〇〇年前に急激な人口増加をしているということが計算の結果わかっています。

一方、これは小山修三さんという、民博にいた先生がやられた有名な仕事なんですけれども、
五〇〇〇年前の日本列島の縄文人の人口は二六万人ぐらい
早期で二万人ぐらいだったのが、中期のこの時期に非常に多くなって、後は減っていくんだといわれています。
これはDNA予想と真逆になります。何で逆なのか。どちらかが間違っているのでしょうか。

というのは、今の私の話は、現代の私たちが持っているDNAを調べると、五〇〇〇年前に増えましたと言っていて、五〇〇〇年前に日本で増えましたとは言っていないんです。お分かりですか。別に日本列島で増えたと結論する必要はないんですね。







小山修三さん の人口シミュレーション論文はこちらです。

https://ci.nii.ac.jp/naid/110004721968/


j4mikaさんのコメント
回答いただきありがとうございます。 どのように、どの程度、重複すればほぼ無限とも言えるほどの先祖の数が、2万人という現実的な数に収束するのでしょうか?我が家の家系図を分かる限り調べると曾祖父の時代までしかさかのぼれないのですが、少なくともそこまでは順当に2^3=8で重複無しで増えています。 どこか、有名な家系図などがあったり、このように重複があるから収束している。こんな例があれば分かり易いと思うのですがどうにもイメージがわきません。直感的には2^Nで増えてしまい無限大になってしまいます。仮にNが少々減ったとしても累乗の効果は極めて大きくやはり無限大になってしまいます。

なぽりんさんのコメント
いとこ婚などでは祖母・祖父は同一人物。

なぽりんさんのコメント
「すべてのサラブレッドの祖先をたどると3頭の雄馬である(競馬では有名な事実)」が人間にもあったかもしれません。

j4mikaさんのコメント
馬については全く知らないのですが、ググると歴史が非常に浅いようで、正史の提供を行えば良いだけですし1匹で大量に産めば何となく想像が付きます。 人の方については、いとこ婚も実は考えてみたのですが、例えば、親がいとこ婚としても、祖母祖父の数は8が6になるだけですし、直感的にですが、まだまだその数が多いような気がするのです。

なぽりんさんのコメント
どの世の中でも「近親婚」は禁止されていない時期もあったし(もし近親婚が可能なら、1組の夫婦が男女1組ずつ子を産むだけでずっと増えも減りもせずに血統がつづきますから、祖先はいくらたどっても2人です)。 「遠親婚」なら、もう数えきれない可能性があるわけです。知らずにやっている場合はとても多いです。つまり重複がいとこ婚だけではなく、おじめい、おばおい、はとこなど、かんがえればかなり多く存在し得ることがわかります。 キリスト教神話によれば人間の祖先は男女1組(アダムとイブ)です。 古事記によれば日本人の祖先は兄妹同士の2人だけで結婚し子孫を増やしました。 その他、ハプスブルク家なども近親婚が多いためたどると1組です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%AE%B6 日本でも村全体がほぼ全員同じ苗字なので屋号で呼び分けるしかない村などもあります。 余談ですがわたしの父は6人兄弟でしたし、母は4人兄弟でした。 今は少子化なのですよ。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ