人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

電話回線は、移動か、固定かという分類が可能です。インターネット接続の場合も、移動か固定かと分類できるのかもしれませんが、ネットワークの場合は移動か固定かを超越してませんか。あるいはみしろ移動に向いている。

なにかご意見いただけませんか。

●質問者: ShinRai
●カテゴリ:コンピュータ
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● a-kuma3

うんと昔から「OSI 参照モデル」というのがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB

移動だ固定だというのは、行って2階層目までです。
ネットワークの概念は移動とか固定の区別なども含めて、もっと大きな範囲の概念なので、「超越している」ととらえる人が居ても、感じ方の範疇内かな、と思います。

「むしろ移動に向いている」というのは、今という時代だと思います。

携帯電話を肩から下げて何とか持ち運べる程度の時代から、音響カプラという機器を使うとインターネットに接続できなくはなかったのです。

そんな状況だったので、移動通信で使っている人は、本当に極一部だったと思います。

「インターネット」というと、その基本は IP というプロトコルなのですが、物理的な接続手段とか、間に別の機器を挟んでリレー中継できるという概念を、先の OSI参照モデルで言うところの下位のレベルで実装するように作られていたので、固定で移動でも使えるような設計になっていました。

回線というレベルを仮想的に扱うように設計されたプロトコルだったところに、4G とか公衆WiFi というような移動通信できるインフラが整ってきたのが、今なのだと思います。


2 ● adlib

(おとなの比喩が理解できれば)端末を、つぎのように解釈すべきです。
http://q.hatena.ne.jp/1528194711#a1267736(No.4 20180605 22:12:41)
マイカー(専用)、シェアカー(共用)、レンタカー(借用)。
http://setsuyaku-monogatari.net/living/car/carsharing-toha

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ