人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile


皆さんは、
いつかやらなければならないと思ってるToDoリストを、

どのぐらいの量持ってるでしょうか?
どのぐらい長い間持ち続けるでしょうか?

その内どのぐらいを、実際に片づけたでしょうか?

●質問者: tak
●カテゴリ:ビジネス・経営 就職・転職
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● suppyaro
ベストアンサー

一例ですが、

締め切りが近いか遠いか、実行にどれくらいエネルギーが要るかによって、管理方法を変えてます。


やったほうがいい・やるべき期日が一か月以内で、

その一つの用事を足すのに10分?2時間以内に達成できる細かいタスクは、

PCモニターに付箋を貼る(最近あまりやりません。ダメ人間だと付箋ありのモニターを見慣れてしまうのと、シュレッダー処理しにくいため)か、

デスクに座ったら必ず目につく位置に、

A4コピー用紙(半分に折ってA5の場合も)にデカデカとボールペンで箇条書きしておきます。

そのタスクを達成次第、ボールペンでビャッと線を引いて消し込みしていきます。

ハンコを押すとかチェックマークを書くより、全体にビャッと線を引いたほうが、書いた瞬間も爽快で、リストを見るたびに達成感が刺激されて、「自分、やったじゃん!」という気分になれます。


書いた全てのタスクを完了するか、消し込みと書き込みで紙面がウルサくなってきたら、

新しいA4コピー用紙に、新しい用事と持ち越しのタスクをまたボールペンでデカデカと箇条書きして、古いものをシュレッダーにかけます。付箋と違って一瞬で済むので楽ちん!

自宅運用&シュレッダー処理が前提なら、個人情報や個人的プランも書き放題です。

ポイントは、タスクを箇条書きして置く紙は一枚に限ることです。


やったほうがいい・やるべき期日が半年?1年以上の場合は、

デスクサイドの二か月表示カレンダーに、半年以上前から書き込んでおきます。

1年ごしの計画が五つ以上あって、何がいつだっけ……の状態なら、

三か月表示カレンダーか、A5サイズで書き込み欄が大きいマンスリー手帳に書いて、時々手帳やカレンダーをめくることでセルフ・リマインドして管理するべきでしょうね。


エコカレンダー壁掛(2ヵ月一覧)↓

https://www.takahashishoten.co.jp/calendar/51163.html


エコカレンダー壁掛(3ヵ月一覧)↓

https://www.takahashishoten.co.jp/calendar/51025.html


suppyaroさんのコメント
微妙に質問文と食い違った回答だった気がするので、改めて回答します。 やらなきゃいけないことは常時5つくらい、実行したら楽しいことが起こるだろうからやりたいアクションは常時6つくらいありますが、 実行したら楽しいことが起こるであろうことは、一つ一つ実行にかかるエネルギーが大きいため、だいたい3割くらい実行しそびれています。

takさんのコメント
実行出来なかった事は、 その後どうしますか?

suppyaroさんのコメント
自分の場合、先頭に書いたように「やるべき事&やったほうがいい事リストの紙」は半月くらいで代替わり刷新するんですが、 3回くらい書いて持ち越しつつ、1ヵ月半?3ヵ月に渡って達成できない事も時にはあります。 やるべき・やらないと社会的にマズい事については割愛するとして、 <br> 「やったほうがいい事」は、自分の場合は創造的なアウトプット全般を指しています。 ・やったら楽しい化学反応や人脈の拡がり、知識の向上が期待できる、成果物の発信。 ・やれば、より親密で良好な人間関係が維持・向上できる人付き合いメンテナンス。(感謝や励ましのメッセージを書くとか、友人知人をアクティビティに誘うとか) <br> これらについては、ホットなタイミングで実行できればたぶん最善の成果を得られただろうけれど、 実行できなければ構想もタイミングもやる気も徐々にフェードアウトしていく……場合が多いですが、自分の場合は「ああ??、やったほうが絶対いい」と思い続けることは一種のイメトレになってるので、タスクリストにも書かなくなっても頭の隅で思い続けていることはあって、偶然、絶好のタイミングが再び巡ってきた時にイメトレの甲斐あってパッと言葉やアクションが出ることはあります。かくのごとく、自分の場合は未練も無駄ではないです。

2 ● みやど

決まった時にやらなければならない(例えば、予約した歯科に行くとか、○○ごみを出すとか)というならOutlookで通知が出るようにするか単に定期的な行為でしかないですが、単にいつかやらなければならないというなら、今すぐやるか、やれない事情がなくなったらやるか(例えば、腹減ったから食後にやるとか、眠いから明日やるとか、暴風雨が収まったらやるとか)であって、そうでなければそもそもやらずに死んでも構わないとしか思っていません。


●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ